全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

Logistics DX SUMMIT 2025

ドローンの可能性に魅せられて
DSA 代表取締役 梅原丈嗣

タグ 特別企画

カンボジアで運命の出会い

梅原丈嗣社長

梅原社長の経歴は異色だ。卒業旅行で訪れたインドで「人生観が変わった」と、内定していた旅行会社を辞退したのが始まりだ。

 最初はハードなことで知られる大手運送会社に就職した。十八年勤めると一転、カンボジアに渡り居酒屋を始めた。日本式のおもてなしで人気店になったものの、こんどは高級リゾート地で「海の家」の経営に乗り出した。ここで運命の出会いがあった。

 海の家の閉店時間が迫ったころ、二人のヨーロッパ人がジェットスキーを借りにきた。しかし、レンタル時間を過ぎても戻って来ない。気をもんでいると、友人が貸してくれたのがドローンだった。操縦を教えてもらって捜索すると、海上を漂う二人を見つけた。

 「救助され、地上に立った二人の安堵の表情は一生忘れない」と梅原さん。人目をはばからずに泣き続ける姿が、ドローンと重なり心に刻まれた。これで起業の方向性が定まったという。

先生の顔も見たくない」

なごのキャンパス体育館で訓練

 カンボジアの政策変化で海の家をたたむと、居酒屋の常連客だったドローン操縦士協会の会長との縁で、日本に養成学校を開校した。

 カリキュラムは4日間と短いが、非常にハードだ。実習で使うドローンの重量は十五キロ、業務によってはさらに大きな機体を使用することもある。その機体が空から落下してきたらどうなるか、常に集中力を途切れさせないよう徹底的に教え込む。「受講生からは『先生の顔も見たくない』と言われる。確かに厳しいですね」

 ドローン操縦は免許制になる。操縦技術の習得はもちろんだが、ドローンを使ってどう社会に貢献していくのか。その思いの根底には、救助した二人の姿が脳裏にあるからだろう。

Company Data

DSA

代表取締役 梅原丈嗣

愛知県春日井市味美西本町2263-5

0568-34-0106

 

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。