全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

中経オンライン入会初月無料

SDGs特集
株式会社岡本組

災害対策へ
『深紫外線浄水装置車』開発

岡本組の本社

当社は、総合建設業をはじめ、骨材・コンクリート製造・販売や木くず処理、キノコ生産、自動車学校などを手掛ける8法人でグループを形成し、三重県を中心に事業を展開しています。SDGs宣言では、「世界遺産と共に未来をひらく」の思想のもと、—①循環経済の創造②植樹緑化によるリ・デザイン③水質浄化を活用した災害対策④持続可能な社会を実現するエネルギー利用⑤脱炭素社会への貢献—の五つの取り組みを重点項目として掲げています。

災害対策では、ローレル(和歌山市)、日機装(東京都)、近畿大学理工学部との産学連携プロジェクトにより、「深紫外線浄水装置車」を開発しました。ローレルのろ過技術、日機装の深紫外線LED流水殺菌モジュールを応用して開発した水浄化装置を軽ワンボックス車に搭載し、プールなどの水から安全な水を大量に供給できるのが特長です。

産学連携で開発した深紫外線浄水装置車

開発のきっかけは、2011年の紀伊半島大水害による断水で水の大切さを実感した社員の発案からでした。これまでの実験データでは、大腸菌・大腸菌群、一般細菌の99.5%不活化を確認しました。最大供給能力は毎分30リットル、移動できるため水源から避難所まで水の運搬もできます。地震、台風などの災害時に命をつなぐ飲料水の供給に役立ちたいと考えています。

このほか、コンクリートのリサイクルや木質バイオマスチップ製造・普及など、事業を通じて持続可能な社会の実現に努めてまいります。

株式会社岡本組

〒519-3403
三重県北牟婁郡紀北町上里45-2
TEL.0597-36-1231  FAX.0597-36-1233

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー
オートモーティブ ワールド
購読者特典 中経企業年鑑WEB版申し込み

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。