全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

SDGs特集
株式会社 名晃

全社員参加で行動指針を策定、人間力高めて地域に貢献

SDGs宣言にあたって作成した全社員の寄せ書き

当社は、今年5月、「SDGs(持続可能な開発目標)宣言」を策定しました。SDGsの達成に貢献するための具体的な行動指針で、働きがいのある職場づくり、公正な教育機会の提供、住みやすい日本の実現、地域との共存・共栄、循環型社会の形成の5つからなります。策定には全社員の声を反映しました。

行動指針づくりにあたって、まず社内でSDGsの周知徹底を図りました。全社員が17目標全てについて自身の取り組み目標を策定。それを受けて会社として9つの目標を貢献すべき案件として特定し、指針をつくりました。

指針で特に重要視するのが住みやすい地域づくり。当社は地域と共存・共生する経営を目指しています。「社業を通じて地域のお役に立ちたい。社員も地域の住民のひとり。地域の活動を支える社員に育成していく」という峠テル子社長の思いがあります。

客先で行う清掃ボランティア「パワースポット活動」

SDGs宣言を機に、社員の人間力を高める活動を更に推進。9つの目標から社員全員が一つを選び、6月に「トゥー・ドゥ(やることリスト)」をつくりました。自己を磨き、それを会社の成長につなげるとともに、SDGsへの貢献度を高めていきます。

これまでも客先の廃棄物置き場の清掃ボランティアを展開。顧客の笑顔を生み、社員のやりがいを高めるこの取り組みは「パワースポット活動」と呼ばれ、当社の代名詞にもなりました。SDGs時代です。更に地域や社員に元気を与えることを経営の主眼に置いていきます。

株式会社 名晃

〒503-0112
岐阜県安八町東結1092の1
TEL.0584-62-3411  FAX.0584-62-3412

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー
オートモーティブ ワールド
購読者特典 中経企業年鑑WEB版申し込み

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。