中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら
未来を描く 一覧
中部経済新聞社は11月1日に創刊75周年を迎える。新型コロナウイルスの感染拡大で、取り巻く環境は大きく変化している。2030年ごろを見据え、どう未来を描くのか。創刊75周年を記念し、「未来を描く」と題して中部のキーパーソンに話を聞く。毎週月曜日に掲載します。
-
[未来を描く・26] 山本大寛氏(クロスプラス社長)に聞く 小チームで機動力発揮
小売り 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・25]小西工己氏(名古屋グランパスエイト社長)に 聞く 見て楽しいサッカーを チャレンジする姿勢貫く 交流通じ〝関係人口〟増やす 勝ちにこだわるチームに
名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・24]杉浦克典氏(スギHD社長)に聞く 売り上げ1兆円規模へ 年間100店ペースの純増で展開 同じ志の企業とコラボも 視野健康維持から終末期までサポート
小売り 名古屋 ニュース 未来を描く
-
[未来を描く・23] 佐々木一郎氏(ブラザー工業社長)に聞く 「産業用領域 伸ばしたい」 自分たちで将来の方向性示す スピード大切にまず挑戦 新たな柱生み出し育てる
電機 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・22]石黒武氏(大同特殊鋼社長)に聞く 「グリーン社会」へ需要創造 協力先と狙う新分野への化学反応 脱炭素と収益性両立を 海外に〝日本流〟で挑む
鉄鋼 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・21]青木武志(イビデン社長)氏に聞く 半導体需要にアクセル全開 3100億円の大型投資 方向性示す 増産対応へ採用、人材育成加速 環境負荷低減の軸足変わらず
電機 岐阜 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・20]田中久男(ジャパンマテリアル社長)氏に聞く 日本半導体復活の黒子に 事業領域の拡大加速 岩手県で新拠点を計画 三重県発の新規事業も
三重 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・19] 明田篤(トビラシステムズ社長)氏に聞く 利用者の評価実感できる会社に 磨いた技術で海外に挑む サービス向上へM&A推進 ベンチャー支援で〝恩返し〟
情報通信 名古屋 企画 未来を描く
-
[未来を描く・18] 坪井明治 氏(愛知県商店街振興組合連合会理事長)に聞く より地域に密着した商店街へ 「御用聞き」サービスも検討 宅配や移動販売などで 買い物難民支援推進を
名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・17] 永井淳(新東工業社長)氏に聞く 技能を磨き、選ばれる会社に 培った技術に応用加える 新規事業育成にも注力 販路開拓へ企業連携も
機械 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・16] 冨安徳久(ティア社長)氏に聞く 30年に葬儀会館260館へ M&A推進 全国展開を加速 感動を届ける人材育成へ 施設活用〝教育〟の外販も
名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・15] 宮崎敏明(御園座社長)氏に聞く 事業の多角化狙う プライドに固執せず柔軟に 適性引き出す教育進め 創業の精神へ原点回帰
名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・14] 高橋治朗(名港海運会長)氏に聞く 海外事業拡大で成長 安心・安全の物流サービス 国内外で提供 米国に新拠点設置検討 タイの機能充実にも力
運輸 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・13] 川合尊(日本特殊陶業社長)氏に聞く 内燃機関事業から転換へ 社会に貢献できる製品の提供続ける 新規事業の種まきを M&Aも積極推進へ
自動車 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・12] 石田建昭(東海東京FH会長)氏に聞く 独自性ある総合金融グループへ デジタル戦略進め利便性追求 地銀連携でシナジー発揮 スタートアップ支援も
証券 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・11] 田代正美(バローHD会長兼社長)氏に聞く 製販、物流 強み生かし1兆円企業へ 都市型専門店、郊外型スーパー 両輪で 課題解決に〝ノウハウ〟販売 人材育成へ研修施設活用も
小売り 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・10] 滝一夫(タキヒヨー社長)氏に聞く 「小ぶりの総合商社」へ決意 柔軟な考え伸ばす人づくり サステナブル商材拡大に力 新しい挑戦で気分も一新へ
繊維 名古屋 企画 未来を描く
-
[未来を描く・9] 高崎裕樹(名古屋鉄道社長)氏に聞く コロナ禍 変革のチャンスに 中部の地域づくり担うリード役に 不動産事業成長を軸に沿線拠点駅開発へ注力
鉄道 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・8] 宮池克人(中日本高速道路社長)氏に聞く 世界水準の高速道路網へ デジタル技術でより使いやすく AIやロボットなど 運営面にも積極導入
運輸 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・7] 浅田剛夫(井村屋グループ会長)氏に聞く アズキの良さ、世界へ発信 「New」「Next」基軸に グローバル展開を強化 SDGsなど知恵結集
食品 三重 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・6] 家城淳(オークマ社長)氏に聞く 解なき問いに答えを出す 〝高精度〟でモノづくり支える 産業構造の変化に対応 製造業の発展に貢献へ
機械 名古屋 インタビュー 未来を描く
-
[未来を描く・5] 外部の知見取り入れ事業拡大 異業種と野菜摂取推進プロジェクト 植物性食品開発にも意欲 より健康的な生活実現へ 山口聡(カゴメ社長)氏に聞く
食品 名古屋 企画 未来を描く
-
[未来を描く・4] 50年間で100億人来店目標に グローバル市場開拓に意欲 鎌田敏行(サガミHD会長)氏に聞く
外食 名古屋 企画 未来を描く
-
[未来を描く・3] 地域を変える推進力に 松尾清一(名古屋大学総長)氏に聞く
学校 名古屋 企画 未来を描く
-
[未来を描く・2] 夢は「世界で戦える企業」 福澤知浩(スカイドライブ社長)氏に聞く
三重 企画 未来を描く