全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

都市再開発特集

西尾の加工5社 「究極の抹茶」共同開発 11日発売、特産品PR

連携した抹茶加工5社の代表者
連携した抹茶加工5社の代表者

 西尾市内に拠点を持つ抹茶加工5社が知見を持ち寄り、プレミアム抹茶「西尾」(商品名)を共同開発した。11日に発売する。50缶限定。「究極の抹茶」として、西尾の抹茶のPR強化につなげる。

 連携したのは、あいや、葵製茶、南山園、松鶴園、香嘉園。商品は「棚式覆い下栽培」と呼ばれる厳選された手摘みの碾茶(てんちゃ)のみを使用し、石臼ひきで丁寧に仕上げた。

 内容量は30グラム、税込み価格は1万円。販売場所は、西尾市歴史公園内(西尾市錦城町)の旧近衛邸。ここではプレミアム抹茶を実際に味わえる抹茶セット(2千円、数量限定)を提供する。美しい庭園を眺めながら、五感で抹茶の魅力を体験できる。

 この取り組みは、「抹茶のまち」として知られる西尾の地域資源を生かし、地元企業の強みを掛け合わせることで、抹茶文化の価値再発見と地域ブランディングの推進を目的としている。長年の歴史を持つ5社が結集し、「本物だけを使う」「高価格でも納得の品質を」という共通の理念のもと、一切の妥協なく商品化した。

 8日、西尾茶協同組合が旧近衛邸で記者会見を開いた。理事の杉田武男氏(あいや社長)が商品概要などを紹介した。「5社が今年1番良いと思う碾茶を持ち寄ってブレンドした。西尾の最上級が集まった至高の逸品」と力を込めた。今後、交流サイト(SNS)なども活用し、西尾の抹茶の魅力をさらにアピールしていく考えを示した。

 本田忠照代表理事(葵製茶会長)は「5社がつくったプレミアム抹茶を披露する。今後も地域とともに世界に誇れる西尾の抹茶の価値を伝えていきたい」と話した。
(刈谷)

全文669文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年10月9日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー
オートモーティブ ワールド
購読者特典 中経企業年鑑WEB版申し込み

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。