全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

健康経営優良法人特集

「とうしゅん創業塾」開講 東春信金が10月

創業塾をアピールする神理事長(左端)ら関係者
創業塾をアピールする神理事長(左端)ら関係者

 【尾東】東春信用金庫は10月から、「第15期とうしゅん創業塾」を開講する。小牧、春日井、江南、犬山の各商工会議所、大口町商工会との共催。創業の準備からマーケティング、財務計画などが学べるほか、卒塾後も同金庫が中心となり販路拡大やマッチング支援などを切れ目なくサポートする。現在、受講者を募集している。

 開講日は10月11、18、11月8、15日。時間は11月8日のみ午前9時から午後4時まで。その他は午前9時から正午まで。会場は小牧市中央の同金庫本店。参加対象は小牧、春日井、江南、犬山、大口の各市町かその近隣で創業する意欲がある人。定員は30人。

 デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が高まっていることから、今回はデジタルマーケティングの講座に専門講師を付けた。申し込み締め切りは9月25日。

 開講を前に会見した同金庫の神孝理事長は「信用金庫らしい手作り感のある内容で、一層の充実を図る。皆さんの夢をかなえるお手伝いができれば」と話した。

 同創業塾の修了生も登壇した。エステティックサロンのポルトボヌール(春日井市)の野呂優美代表は「補助金申請に関して手厚い支援をいただき、無事採択され、知名度向上につなげられた」、訪問介護のMAKANA(マカナ、小牧市)の野村理恵代表は「同じ志をもった仲間に出会えただけでなく、過去の修了生とのつながりもつくっていただいた」などと話した。

 同創業塾は2011年スタート。過去14年で181人の創業者を輩出し、そのうち86・1%が事業を継続している。

 申し込みは専用フォームから。問い合わせは同金庫業務サポート部(電話0568・72・2181)まで。

全文700文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年9月3日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。