全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

Shippio Clear

中部の中堅外食チェーン 相次ぎ東京出店 JBイレブン、ラーメン1号店 エスワイフード、「高級山ちゃん」

JBイレブンが展開する家系ラーメン店「有楽家」(写真は愛知県内の店舗)
JBイレブンが展開する家系ラーメン店「有楽家」(写真は愛知県内の店舗)
 中部の中堅外食チェーンが東京都に相次いで出店する。ラーメン店「一刻魁堂」を運営するJBイレブン(本社名古屋市)は27日、ラーメン業態で都内初となる店舗を開設する。居酒屋「世界の山ちゃん」を展開するエスワイフード(同)は接待など会食需要をねらった高級業態の都内2店舗目を29日に開業する。両社とも大市場の関東圏を重要エリアと位置づけており、今後、都内を含め出店を強化するかまえだ。

 JBイレブンは濃厚豚骨醤油スープの横浜家系ラーメン店「有楽家」を東京都江戸川区西葛西5の第2坪井ビルに出店する。店舗名は「有楽家 西葛西店」。東京メトロ・西葛西駅から徒歩5分、周辺がベッドタウンで集客が見込める立地だ。
 東京では麻婆豆腐・チャーハン店「ロンフーダイニング」の店舗が1店あるのみで、今回の有楽家が都内2店目。ラーメンの主力ブランド、一刻魁堂は神奈川、埼玉、千葉の3県に店を構えるが、都内にはない。
 同社は2019年に有楽家ブランドを立ち上げ、若者らに人気の家系ラーメンに参入。東海4県をエリアに店舗展開してきたが、味やサービスが本場・関東でも通用するとして25年3月に埼玉県さいたま市に関東1号店を出した。
 今回の出店で同ブランドの店舗数は16店になる。担当者は「関東は最重要エリア。都内を含め今後、有楽家を中心に店舗を広げていく」としている。
 一方、エスワイフードは東京都港区赤坂3、赤坂見附駅から徒歩1分の対翠館ビルで高級業態「山」を開業する。店舗名は「山 赤坂見附店」。席数は68席、個室も用意する。赤坂はオフィスビルが集中し、高級住宅街でもあることから、接待や記念日など幅広い会食需要が見込めると判断した。
 赤坂見附店では、既存店と同様、看板商品「幻の手羽先」や刺身、名古屋料理、和牛などを提供するほか、コースメニュー(5千円、7千円)も用意する。
 同業態はワンランク上の世界の山ちゃんで、料理や空間など全て上質にこだわる。21年に1号店を名古屋市内に出店。24年12月に東京1号店「山 有楽町店」(千代田区有楽町2)を開設した。有楽町店が想定を上回る客入りなのを受け、都内2店目を出すことを決めた。今回の出店で同業態は6店になる。
 同社は主力の世界の山ちゃんを関東で25店展開するが、高級業態の多店舗化も進める方針。山本久美代表取締役は「会食需要が多い東京で山を広げていく」と話している。
 中部の外食企業にとって、大市場の関東は魅力的だ。都内への出店は認知度が高まり、採用の円滑化や全国展開の足掛かりにもなる。外食店同士の競争が激しいエリアだが、関東をめがける動きは今後一段と活発化しそうだ。

全文1099文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年7月26日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。