全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

Shippio Clear

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 ホテルバーを第三の居場所に チーフバーテンダーに後藤さん カクテルコンペの優勝経験者 ハッピーアワーを一新

「第三の居場所になれれば」と話す後藤チーフバーテンダー
「第三の居場所になれれば」と話す後藤チーフバーテンダー
 ホテルバーを心地よい第三の居場所に―。名鉄ホテルホールディングス(本社名古屋市中村区)が運営する「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」(名古屋市中区)のバー「スターゲイト」に、首都圏のホテルバーで長年キャリアを積んだ後藤泰宏さんがチーフバーテンダーとして就任した。後藤さんは、訪れる人にとって自宅と職場以外の「サードプレイス」になればと、スターゲイトの改革に乗り出している。真意に触れようと、現地に足を運んだ。(松田理恵子)

 「最後に魔法をかけますよ」。白ワインを炭酸で割ったカクテル「スプリッツアー」のグラスを前に後藤さんが発した次の瞬間、レモンの香りがカウンターに広がった。「1990年以降、首都圏のホテルのバーカウンターに立ち続けてきたが、それ以前はホテルマンであり、おもてなしの気持ちでお迎えしている」とほほ笑む。

 ホテルバーを気軽に楽しんでもらおうと、7月から「ハッピーアワー」を一新した。スプリッツアーを始め約40種類のアルコールを午後5時のオープンから7時まで半額で提供。就任前は気軽な値段のメニューはなかったが「常連や宿泊客だけでなく、ホテルバーの良さをもっと広く知ってほしい」と決断した。ちなみにスプリッツアーのハッピーアワーの価格は800円。ドリンクに合う軽食も用意した。

 ハッピーアワーの原点は、東京・日本橋のホテルバー勤務時代に経験したバブル崩壊という。兜町の活気を取り戻したいと同様の企画を始め、ビジネスパーソンをホテルバーに呼び戻した自負がある。「初めての地である名古屋でもカラーを打ち出したい」と、静かに意欲を燃やす。

 後藤さんは、日本ホテルバーメンズ協会(HBA)が主催するカクテルコンペ「HBA創作カクテルコンペティション」の優勝経験者で、ソムリエの資格も持つ。「カクテルとともにホテル30階の眺望をひと時、楽しんでもらいたい」。カクテルシェーカーを手に、また静かに笑みを浮かべた。

全文814文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年7月22日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。