中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら
7月19日の主要記事
-
花火などイベント多彩に きょう春日井市で市民納涼まつり
地元行政 尾張 ニュース
-
グロテスクと耽美の融合 画家オーブリー・ビアズリー 賛否両論、熱狂的ファンも
-
デザインに込めた思いや背景伝える 人気ブランドの書籍好評
-
からだ 世界 鈴木忠志(すずき・ただし) 重心や呼吸をコントロール 「舞台俳優の訓練法」村から世界に広まる
からだ 世界
-
話題読選 現代人のための入門書 「増補改訂版 スマホ時代の哲学」
話題読選
-
読書日和 小島ゆかり(歌人) 深くて絶妙な味わいの名文 「うたの動物記」
読書日和
-
ブックマイスター 国内ミステリー 「彼女たちの牙と舌」など 細部考え抜いた巧緻な2冊
ブックマイスター
-
拝啓、書店より 長嶋さんコーナーに中高年 昭和代表する野球選手追悼
拝啓、書店より
-
各地の本 復活 超麺通団 恐るべきさぬきうどんの世界 田尾和俊著 ブームを火付け役が回顧
各地の本
-
書いた、思った、考えた 「誰のために 何のために 建築をつくるのか」 伊東豊雄さん 個人の作品性を超えた先に
書いた、思った、考えた
-
記者のしおり 死刑について私たちが知っておくべきこと 丸山泰弘著 水掛け論から抜け出すため
記者のしおり
-
新刊紹介 「京都の歩き方」 「学園ドラマは日本の教育をどう変えたか」
新刊紹介
-
書評 森を焼く人 M・R・オコナー著、大下英津子訳(英治出版・2970円) 「再生の火」を求める旅 次期戦闘機の政治史 増田剛著(千倉書房・3080円) さらなる議論の深まり期待
書評
-
アートな生きもの あべ弘士「オサム」 「いい人」を絵にすると
アートな生きもの
-
海外フォト
海外フォト
-
どうぞう!見て知って 貝原益軒福岡市中央区) 長生きして健康法説く ベストセラー書いた学者
どうぞう!見て知って
-
サステナブルフィッシング 過酷な病気にくじけず 釣りは終わりのない趣味
サステナブルフィッシング
-
献立のヒント 大根の甘酢漬け
献立のヒント
-
大阪・梅田の再開発 バルチカ”おっさん”人気 消費者の声インタビューで反映 「千円以下で食べられるランチ」 「仕事後に寄れる安い飲み屋」
-
架ける日韓国交60年 (中) 「K文学」の火付け役 書店にない本届けたい
-
地震損壊工芸品つなぎ再生 被災の職人技注ぎ 石川・能美市のアート企業
-
大藪岐阜大教授ら講師に 金融教育機構来月23日 教員対象に無料セミナー
-
大相撲名古屋場所 6日目 大里1敗守る、琴桜4勝目 御嶽単独首位、1敗7人
-
子の外遊び、暑過ぎて無理 親の意識調査 政治対応求める声
-
17作品が1次選考通過 2025年度新聞協会賞