全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

新聞記念プレート作成

東海エレクトロニクス 将来のエンジニアよ、育て 「ロボコン」に参画 学び深めるきっかけに

作品交流会では、出場者が思い思いの仕掛けを披露した(5日、東海エレクトロニクス本社で)
作品交流会では、出場者が思い思いの仕掛けを披露した(5日、東海エレクトロニクス本社で)
 半導体、電子部品商社の東海エレクトロニクス(本社名古屋市)は、将来のエンジニアを育てる活動に力を入れている。小学生を対象にしたロボットコンテストにスポンサーとして参画。ことしで3年目を迎えた。今月5日には、同社の本社に出場者らが集まり、手づくりした作品を持ち寄った交流会と、表彰式を開いた。ロボットへの興味を促し、学びを深めるきっかけになればと、期待を寄せている。(竹田ゆりこ)

工夫を凝らす
 ロボットコンテスト「みんなで!!ロボットコンテスト!!東海エレクトロニクス杯」は、今回が3回目。キャリア教育を推進するNPO(特定非営利活動法人)のMeets Vision(岐阜市)が主催し、教育支援事業を手掛けるドングルズ(同)が運営している。本年度は全7大会が行われる予定で、東海エレクトロニクス杯はその皮切りとなる大会だ。
 コンテストの内容は、木に見立てた紙コップに乗ったピンポン玉を、クレーンでつかんだり、揺らしたりして、所定の皿の中に入れる”仕掛け”をつくる。民話の「さるかに合戦」にならって、「木の上に成る柿を、意地悪なサルに取られないよう、地上にいるカニにあげる」という設定。材料は、モーター二つと、段ボールや紙パックなどの身近にあるものを使う。
 東海エレクトロニクス杯には、名古屋市内を中心に小学1~6年生71人がエントリー。コンベヤーでピンポン玉を運んだりスロープで落としたり装飾にこだわったり、工夫を凝らして思い思いの作品に仕上げた。
輝く瞬間支える
 5日、東海エレクトロニクス本社に出場者らが集まり、「作品交流会&表彰式」を実施。グループに分かれて、それぞれが手づくりしたロボットをコントローラーで動かし、ピンポン玉を皿まで運ぶ仕掛けを披露した。成功すると、あちらこちらで歓声が上がり、拍手がわくなど盛り上がった。アイデア力や技術力、プレゼンテーション力などを競い合った。
 最優秀賞には、小学3年生の男児がつくった作品が選ばれた。ピンポン玉をつかむ動きと移動、横回転の三つの動作を一つのモーターで実現し、審査員を驚かせた。
 大倉慎社長は「いろいろなアイデアがあり、感動した。作品を見て、楽しんでもらえれば」と、あいさつ。社会貢献活動の一環と位置付け、今後も継続を予定している。「子どもたちの輝く瞬間を、一生懸命サポートできれば」と、話している。

全文979文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年7月19日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。