全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

健康経営優良法人特集

松坂屋 包装紙23年ぶり一新 象徴の花「カトレヤ」消える

新たなシンボル「百様図(ひゃくようず)」を取り入れ包材のデザインを一新する(左が大丸、右が松坂屋)
新たなシンボル「百様図(ひゃくようず)」を取り入れ包材のデザインを一新する(左が大丸、右が松坂屋)
 大丸松坂屋百貨店は17日、全国の松坂屋と大丸の15店舗で使用する包材(ショッピングバッグ、包装紙)のデザインを一新すると発表した。松坂屋のデザイン変更は23年ぶり。松坂屋の代名詞といえる、シンボルフラワー「カトレヤ」が包材から消えることになる。新たな包材には「百様図(ひゃくようず)」と名付けたデザインを採用する。30日から、松坂屋名古屋店など一部の売り場で配布を始める。

 百貨店のイメージを表現した紙袋などは、「歩く広告塔」とされ、宣伝効果が高いことで知られる。特に、地域を代表する百貨店である、松坂屋をイメージしたカトレヤの包装紙には大きな価値があり、贈答品などで顧客から支持を得てきた。慣れ親しむデザインが一新されることを惜しむ顧客の声もありそうだ。

 カトレヤといえば松坂屋、を連想する人が圧倒的に増えた要因の一つに、ラジオ番組の影響もあるだろう。CBCラジオで1965年にスタートしてから43年間、延べ1万5千回以上放送した松坂屋提供の音楽情報番組「カトレヤミュージック」は長年、地元のリスナーに親しまれた。南館「オルガン広場」での公開放送も人気だった。毎回、アナウンサーが読み上げる「生活と文化を結ぶ松坂屋」というフレーズは、リスナーの印象に強く残っている。

 松坂屋の代名詞となっているカトレヤがシンボルフラワーに制定されたのは、1957年。それまでは、松坂屋と創業家の伊藤家にちなみ、松と藤の花をシンボルフラワーにしていたが、西洋的な感覚のものも必要と判断。洋ランの女王といわれるカトレヤ(花言葉は高貴など)をシンボルフラワーに制定した。

 大丸は1717年、松坂屋は1611年に、それぞれ呉服屋、呉服小間物問屋として創業した。2007年に経営統合し、10年に大丸松坂屋百貨店として、全国の主要都市で百貨店を運営している。現在使われている松坂屋と大丸の包装紙などはそれぞれ異なるが、類似のデザインに変更し、一体感を出していく。大丸は35年ぶりに一新する。

 新たな包材のモチーフに採用した「百様図」は、大丸松坂屋百貨店が大切にする、歴史や地域性などの「百様」という価値観を形にしたもの。松坂屋のシンボルである四角と青を重ねたものと、大丸の象徴である丸と緑のものをイメージした。二つの屋号の歴史を今後も受け継いでいくという思いを込めたとしている。

全文977文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年7月18日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。