中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら
4月19日の主要記事
-
新収蔵作品など12点展示 大垣共立銀行が企画展 OKBギャラリーで
金融 岐阜 イベント
-
藤の花が見頃 赤塚植物園
三重 イベント
-
廃食用油をSAF利用 市内8ヵ所で回収開始 大府市
地元行政 知多 ニュース
-
新茶の最高値88万円 静岡で初取引、茶葉の生育は順調
-
加速する桜の遺伝子研究 起源や生態の理解が深化 新品種開発にも期待
-
科学がわかった 「放射冷却」で温暖化対策 宇宙への放熱大きく 光エネルギーへ変換
科学が分かった
-
ズームアップ クモ操る新種の真菌
ズームアップ
-
科学トピックス 内藤記念賞に京大の二木氏
科学トピックス
-
からだ 世界 藤野高明(ふじの・たかあき) 唇はわせ、光に触れる 「点字を読む」その先にあった出会い
からだ 世界
-
話題読選 情報迷子をガイドする一冊 「大阪・関西万博ぴあ」
話題読選
-
読書日和 野口弘子(ポーラ美術館館長) 友の嗅覚で実現した対談 黒川光博、齋藤峰明著、川島蓉子構成・文 「老舗の流儀」
読書日和
-
ブックマイスター SF 「バベル」など 翻訳巡る魔法ファンタジー
ブックマイスター
-
トピック noteが物語の新サイト 才能つなぐ「Tales」
トピック
-
各地の本 かごしま戦国絵巻 岩川拓夫著、東雲ののか絵 島津家統治の背景など解説
各地の本
-
書いた、思った、考えた 「世界99」 村田沙耶香さん 「本当の本当」を求めて
書いた、思った、考えた
-
記者のしおり 現代”間食”考 野林厚志編、公益財団法人味の素食の文化センター企画 定義づけの難しさ浮き彫り
記者のしおり
-
新刊紹介 「世界で一番美しい工具図鑑」 「日本の人魚伝説」
-
書評 謎ときエドガー・アラン・ポー 竹内康浩著(新潮選書・1815円) 文学研究、極上の娯楽に 生き続ける震災遺構 坂口奈央著(ナカニシヤ出版・3960円) 被災者自らが見いだす意味
書評
-
社会を映す青年漫画 柏木ハルコ 「健康で文化的な最低限度の生活」 貧困の実態に切り込む
社会を映す青年漫画
-
海外フォト
海外フォト
-
どうぞう!見て知って 因幡の白ウサギ (鳥取市) だまされたのはワニ? 「古事記」登場の神話
どうぞう!見て知って
-
踊るモンスターフィッシュ メコンオオナマズを追跡 資源の回復に期待
踊るモンスターフィッシュ
-
献立のヒント カボチャのみそマヨサラダ
-
平均63歳のアイドルグループ 行くぜっ!クロおばあZ 兵庫県新温泉町 ふぞろいダンス話題
-
私がここいにる理由 働き方改革の現場から (1) 小学校教諭SOSに気付く夜の電話 寄り添いへ保護者と対話