全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

DXセミナー

東海に大型商業施設続々 安城、松阪、岐阜・北方… 刈谷の工場跡でも予定

安城市に開業した「三井ショッピングパークららぽーと安城」
安城市に開業した「三井ショッピングパークららぽーと安城」
 東海3県で、物販や飲食など多くの専門店がそろう大型商業施設の出店が相次ぎ、地域活性化に期待が高まっている。18日には安城市に「三井ショッピングパークららぽーと安城」、今秋にも岡崎市に「三井アウトレットパーク岡崎」が開業する。岐阜県と三重県にもそれぞれイオンタウンが出店し、刈谷市や豊田市の工場跡地を再開発する動きもある。

 「安城市にとって待望の大型ショッピングセンター。市外からも多くのお客さまが訪れるため、地域の活性化に大きく寄与するだろう」と声を弾ませるのは、三星(みつぼし)元人(もとひと)安城市長。三井不動産は、215店舗が集結する同施設の年間売上高目標を約350億円とし、愛知県内にある「ららぽーと愛知東郷」(愛知県東郷町)、「ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)それぞれの売上高300億円弱を上回る。報道陣向け説明会で若林瑞穂常務執行役員は「300億円がトップモールの目安になる」と話した。
 今秋に岡崎市に開業する三井アウトレットパーク岡崎は、「ジャズドリーム長島」(桑名市)の約3倍の敷地に、海外ブランドからスポーツ、アウトドア、キッズ用品まで多種多様な約170店舗が出店する。
 三河エリアでは工場跡地の開発にも注目が集まる。
 中部電力子会社で不動産開発を手掛ける日本エスコン(本社東京都)は、デンソーが2018年に閉鎖した池田工場(刈谷市)の跡地約9万9千平方メートルを取得し、複合商業施設の建設を予定している。また豊田市のキユーピー拳母工場跡地約4万1400平方メートルも取得し、開発内容を検討している。
 岐阜、三重両県にはイオンタウンが開業する。
 今月25日、「イオンタウン松阪船江」(松阪市)がグランドオープンを迎える。公民館や郵便局が併設され、24時間営業のスーパーや、物販、飲食など31の専門店が入る。生活必需品をワンストップで提供する。公民館との連携を通じ、行政サービスや地域活動と融合した新たなショッピングセンターを体現する。
 「イオンタウン岐阜北方」(岐阜県北方町)は26年春に全面開業を予定し、約30店舗が入る。スーパーや岐阜で話題の飲食店、ホームセンター、家電量販店が並ぶほか、芝生や河川広場などがあり、交流拠点としての側面も持つ。
 大型商業施設の経済効果の一方で、交通渋滞による物流への影響や、大量の雇用による地域の人手不足と人件費の高騰を危惧する見方もある。安城商工会議所は、安城市に対し、中小・小規模事業者を支援するため、人材確保や販売促進補助金の拡充、予算額の確保など、機動的な対策を要望している。施設側も、地域と積極的に関わり、共生していく姿勢が求められる。

全文1109文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年4月19日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。