全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

新聞記念プレート作成

焼肉坂井HD 早期に47都道府県出店へ 残るは山形、群馬など4県

焼き肉など多様な業態を展開する焼肉坂井HD(写真は名古屋市内の店舗)
焼き肉など多様な業態を展開する焼肉坂井HD(写真は名古屋市内の店舗)
 焼き肉店などを運営する焼肉坂井ホールディングス(HD、本社名古屋市)は、早期に全47都道府県に出店を目指す方針を明らかにした。店舗のない空白地帯は山形県など4県。地域のニーズに見合った業態・ブランドを配置し、全国制覇を目指す。一方、海外では既存のアジア圏で出店を進めるとともに、アジア以外の出店先を開拓する計画だ。

 同社は焼き肉、回転ずし、居酒屋、和食、洋食、中華、麺の業態を持ち、店舗ブランド数は70にのぼる。国内店舗数は440店舗(2025年3月末見込み)。
 自力出店に加え、積極的なM&A(合併・買収)で全国各地に店舗を広げてきた。19年に一時、全国制覇したが、現在は山形、群馬、奈良、宮崎の4県が空白地帯となっている。
 同社は昼、夜の業態を備え、駅周辺やロードサイド、商業施設フードコートなど多様なエリアに対応できる店舗ブランドを持つ。これを強みに制覇をねらう。
 高橋仁志社長は「最優先課題の既存店のリブランディングを進めながら、早いうちに全国制覇したい」と意欲を見せるとともに、「全国各地で店舗ブランドの幅を広げていく」との考えを示している。
 一方、日本の人口減少に備え、海外出店を強化する。
 同社は回転ずし店「平禄寿司」をタイ、台湾、韓国で展開している。計4店舗で、いずれもフランチャイズチェーン(FC)店。また、中国でベーカリー「うさぎの杜ベーカリー」を直営、FC1店舗ずつ開設している。今後は既存のアジア圏で出店を強化するほか、米国などを候補に新たなエリアを開拓する方針だ。
 高橋社長は「訪日して本物の日本の食を知った外国人が増えている。今こそ、海外出店を強化するタイミングだ」と話している。

全文705文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年2月22日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー
オートモーティブ ワールド
購読者特典 中経企業年鑑WEB版申し込み

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。