全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

中経オンライン入会初月無料

エイチーム M&A投資100億円へ 28年7月期までに 林社長インタビュー

「既存サービスとの相乗効果で収益を伸ばす」と話す林社長
「既存サービスとの相乗効果で収益を伸ばす」と話す林社長
 ITサービスのエイチーム(本社名古屋市)は、2025年を「M&A(企業の合併・買収)元年」と位置付ける。25年7月期~28年7月期の中期経営計画で100億円をM&Aに投資する計画。中計にM&A投資枠を盛り込むのは初めてで、林高生社長は「事業成長の鍵を握る」とみている。情報比較サイト「引越し侍」「ナビクル」など多様なサービスを武器にシナジー効果を生み出していく。

 同社は引越し侍などを通じて提携事業者に送客する事業を主力としてきた。集客のノウハウを生かして、法人向け集客支援や業務効率化支援に取り組んでいる。
 サービスを拡充するため、M&Aを加速。直近ではウェブマーケティング運用代行業のWCA、ポイントアプリを提供するPaddle、ヘッドレスCMS(コンテンツ管理システム)を提供するmicroCMSを子会社化した。3月にもウェブメディアを運営するストレイナーが傘下入りする。経営コンサルタント業のアドバンテッジアドバイザーズとも24年6月から事業提携を結び、M&Aに関して支援を受けている。
 「例えば既存のエンジニア向けサイト『キータ』でmicroCMSの製品を紹介すれば、導入が増える可能性がある。相乗効果で収益を直線的ではなく指数関数的に伸ばす」と説明。実際にmicroCMSが加わった24年6月から、11月には月次経常収益が12・4%増加した。
 グループ企業数が拡大する中、「合衆国化」にも心を砕く。「弊社の色に染めるのではなく、価値観を認め合っていく」とし、人材交流を推進。エイチームからmicroCMSに20代の社員が取締役として入った例もあり、「人材育成にもつながる。自分自身が成長できるチャンスがあれば、採用にも効果的」と評する。子会社との上下関係も作らず、「『買収』ではなく『ジョイン』など言葉を大切にしている」と話す。
 M&Aによる事業成長を急ぐ背景には、東証プライム上場を堅持したい考えがある。24年7月末時点で698円だった株価を858円に引き上げる必要があり、「すべては株価を意識した経営からスタートする」と語る。
 24年8~10月期の連結決算は、営業、経常、純損益とも黒字化。「投資のタイミングを事業ごとに調整したほか、ドッグフードや化粧品を扱うEC事業が投資回収の時期に入ったことや、ゲーム開発を協業に切り替えて安定的な経営体制に変えたことが大きい。黒字体質を実現し株価低迷を防ぐ」と意思を固める。

全文1016文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2025年2月15日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。