「5年以内」の可能性27% M&A活用の意識調査 帝国データ調べ
【四日市】帝国データバンク四日市支店は、三重県内企業のM&A(企業の合併・買収)に対する意識調査の結果を発表した。
今後5年以内に「M&Aを活用する可能性がある」と回答した企業は27・6%だった。前回調査(2019年6月)から8・2ポイント低下した。買い手、売り手、両者のいずれかでM&Aを前向きに検討している企業の割合が減少。全国平均(29・2%)を下回り、都道府県別では26番目だった。
この背景として同支店の担当者は「①もともと三重県は後継者不在率が全国最低で、事業承継目的のM&Aニーズが低いこと②買い手側からすると、原材料高やエネルギー高、人手不足などで企業体力に不安があり、様子見をしている③M&Aにまつわるトラブルが散見されるため」と分析している。
一方、過去5年以内にM&Aを実施した企業(買い手、売り手、両者の合計)の割合は12・1%を占めた。全国平均(11・1%)を上回り、都道府県別では13番目に高かった。
買い手として関わる時に重視すること(複数回答)は「金額の折り合い」が81・8%、「経営陣の意向」「財務状況」「経営資源の状況」の三つが同数の63・6%で続いた。売り手として重視することは「従業員の処遇」が78・6%で最多。「金額の折り合い」が57・1%だった。
調査は24年12月16日から25年1月6日に県内320社に実施し、116社から回答を得た。同様の調査は19年6月に続いて2回目。
記事をもっと読むには・・・