スマートウェアの実証開始 豊田合成、大阪・関西万博で
豊田合成は、従来の太陽電池よりも小型、薄型なペロブスカイト太陽電池を衣服に搭載し、自己発電を可能にしたスマートウェアの実証実験を開始すると発表した。実証実験は4月13日に開幕する大阪・関西万博で、民間パビリオンの出展企業と協業し、耐久性などの実証を行う。
ペロブスカイト太陽電池は、薄型で軽量で高い柔軟性などが特徴。豊田合成は2023年に同太陽電池の開発を手掛けるスタートアップ、エネコートテクノロジーズ(本社京都府)に出資し、共同開発を進めてきた。
実証ではエネコートテクノロジーズ製の太陽電池を衣服に貼り付け、発電した電力でさまざまな機能を搭載した「スマートウェア」の耐久性や有用性を確認する。機能としては冷暖房や、センサーを活用した健康管理機能を搭載する。発電した電力は、開発した「パワー制御ユニット」で蓄電、制御する。
また、繊維製品の製造販売を手掛けるセーレン(本社東京都)の縫製技術により、太陽電池を配線なしで衣服に装着する技術も確立した。
記事をもっと読むには・・・