全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

Logistics DX SUMMIT 2025

管理職の人事制度改定 日本ガイシ、来春から導入

 日本ガイシは19日、管理職にあたる「基幹職」の人事制度を、約20年ぶりに大幅改定し、来年4月から導入すると発表した。等級や評価制度の見直しに加え、役職定年も廃止する。また社員が従事したい仕事に立候補できる社内公募制度を拡充させるほか、求める人材を他の部門からスカウトできる制度も始める。管理職のモチベーション向上や優秀な外部人材の確保などが狙い。

 等級制度では、マネジメントと実務の双方の能力が必要となる従来の等級に加え、マネジメントと実務のそれぞれに特化した等級を新たに設けた。実務能力が高くても、マネジメントが苦手な社員など、多様な人材がそれぞれの強みを発揮できる仕組みとした。

 また評価制度では達成した成果に加え、基幹職としての1年間の行動を評価する「行動評価」を組み合わせ、翌年の年収に反映させる。評価によって、昇給だけでなく、給与が下がる可能性も含む。

 また58歳となっていた役職定年制を廃止し、役職を最長6年の任期制にする。定年である65歳までの社員が誰でも役職につける可能性が生まれる。ベテラン社員のモチベーション向上に加え、年齢を問わない適材適所の人材配置を推進する。加えて基幹職の年収水準も現制度比で10%ほど引き上げるほか、将来的には株式報酬の導入も進める考えだ。

 適材適所の人材配置に向けては、社員の経歴やスキル、キャリアプランを記載した、キャリアシートを充実させるほか、職務内容や必要なスキルを記載した、「ジョブディスクリプション」を開示。社内公募や、スカウト制度の利用活発化を狙う。

 スカウト制度導入や社内公募の拡充について、人材統括部所管の稲垣真弓取締役常務執行役員は「会社としては、人材の適材適所を進めやすくなる。また社員にとっても、自身のキャリアを広い視点で検討することができる」と強調した。

全文763文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2024年11月20日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。