全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向けセミナー「DX成功の秘訣」10月21日 ウインクあいち 【詳細はこちら】

特別企画「エネルギーを考える」公開中

中国人客増えてます 国慶節商戦が本番 円安背景ブランド品好調

多くの中国人客が免税カウンターを訪れる(松坂屋名古屋店で)
多くの中国人客が免税カウンターを訪れる(松坂屋名古屋店で)
 中国の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休が1日から始まり、国内での商戦がコロナ禍を経て5年ぶりに本格化している。中部の小売店やホテル、観光地も中部国際空港(セントレア、常滑市)の便数回復に伴い、中国人客が増加。円安を背景に「ルイ・ヴィトン」や「シャネル」など海外高級ブランド品の販売が伸長し、売上高がコロナ前の2019年を上回っている百貨店もある。

中国線2・7倍
 「平日でも高い搭乗率は、国慶節の影響が大きい」と手応えをつかむのは、日本航空(JAL)の担当者。中部空港|上海線を週5便運航し、1~3日の上海発中部空港着の搭乗率は92・6%だった。
 10月の中部空港における中国線運航は週109便で、23年同月比の2・7倍に。JALや中国国際航空の上海線再開、深〓(圳)航空深〓(圳)線、厦門航空杭州線の新規就航などが加わったためだ。コロナ禍前の19年の中国線週159便には届かないものの、「国慶節に限らず全体的に中国客の需要が高まっている」(中部空港担当者)と話す。
免税売上高7割増
 久しぶりの本格商戦にうれしい悲鳴を上げるのは百貨店業界。
 松坂屋名古屋店(名古屋市)は海外高級ブランド品が人気で、1、2日の免税売上高は前年同期比63・9%伸び、19年実績も超えた。免税カウンターを訪れる顧客のうち中国人比率は52・5%(23年は34・7%)と上昇。担当者は「日中関係は(緊張が)あるが、個人では純粋に買い物を楽しんでいる」と感じている。
 名鉄百貨店(名古屋市)は1、2日の免税売上高が15%増だった。免税の平均金額は4万円で、時計やハンドバッグ、化粧品などに引き合いがある。
 名古屋三越栄店(名古屋市)は1~3日、免税売上高が19年比で約7割伸長した。セルフサービス式の免税手続きの機械を1台増設し、3台にしたことで顧客の待機時間短縮につなげている。
 名鉄生活創研(本社名古屋市)は、運営する土産物店「名鉄商店」に自律走行型AI(人工知能)サービスロボットを設置。中国語にも対応しており、商品紹介などが可能なため、中国客の購買を増やす効果を見込む。
半数が中国人
 商戦の恩恵はホテル業界や観光地にも。
 名古屋マリオットアソシアホテル(名古屋市)は通常、外国人宿泊客における中国人の割合は1割程度だが、国慶節期間中は4割程度に。「コロナ前や昨年と比べても増加している。セントレアの便数が回復してきたことなどが影響しているのでは」(担当者)と分析する。ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋(名古屋市)も、外国人宿泊客の約半数を中国人が占めるという。
 一般社団法人白川郷観光協会(岐阜県白川村)の担当者は「今月に入って手荷物預かりや道案内などをしていると中国人観光客がほとんどで、9月までと比べて2倍ほど増えていると感じる」と話している。
 一方、名古屋城総合事務所(名古屋市)の担当者は「コロナ禍以降、中華圏からのお客さまには多くご来場いただいているが、国慶節でとりわけ増えている実感はない」との声も。
 観光地間の集客競争が激化しているほか、中国経済の停滞で以前ほどの旺盛な消費は見込みにくい。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの塚田裕昭調査部主任研究員は「円安とはいえ円高に振れつつあり、コロナ前の爆買いから消費傾向は変わっている」と指摘する。

全文1376文字

記事をもっと読むには・・・

【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い
【購読のご案内】中経を読んでいる会社は強い

2024年10月5日の主要記事

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社
DXセミナー

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。