全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

特別企画「エネルギーを考える」公開中

環境特集 団体の取り組み
一般社団法人MSCジャパン
Marine Stewardship Council

「海のエコ短歌」コンテスト開催

国際的な非営利団体MSC(海洋管理協議会)の日本事務所であるMSCジャパンは、国連が定めた6月8日の世界海洋デーに合わせ、持続可能な漁業で獲られた水産物の証であるMSC「海のエコラベル」の認知向上を目指し、「選ぼう!海のエコラベル」キャンペーンを7月31日まで実施しています。

現在、世界の水産資源の3分の1以上は持続可能なレベルを超えて漁獲されており、対策を講じない限り海をめぐる状況は悪化の一途をたどってしまいます。未来を担うZ世代のうち18歳から25歳の1千人を対象に行った意識調査では、サステナブルな社会を実現するための取り組みに関心があると答えたうち89%が「サステナブルな社会を実現するために、自ら行動したい」と回答する一方、半数以上が過剰漁獲などによる水産資源減少の危機を認識していないことが分かりました。

キャンペーンでは、MSCアンバサダーを務め、芸能界随一の海洋生物好きとして知られるココリコ・田中直樹さんが魚に扮して登場する動画や、「海のエコ短歌」コンテストを通じ、国内1千品目以上に増えているMSC「海のエコラベル」付き水産物を選ぶことが海、人々の暮らし、水産資源を将来にわたって守ることにつながることを伝えます。

短歌コンテストは、「魚が減らないよう『持続可能な漁業』に取り組む漁業者を応援!」「あなたならMSC『海のエコラベル』をどう紹介する?」の各テーマに沿った短歌を公式ツイッター(@MSC_japan)への投稿または特設サイト(https://www.msc.org/jp/2022cp)から応募いただきます。入賞者にはココリコ・田中さんのサイン入りグッズやMSC「海のエコラベル」付き製品など素敵な賞品をプレゼント。また、公式ツイッターをフォローし、動画を見てリツイートすると合計653人にMSC「海のエコラベル」付き製品などが抽選で当たります。

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。