全国唯一のブロック経済紙 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報

中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら

新聞記念プレート作成

中部圏特集

2024年春「中部の経済活動、着実に回復」

中部企業の経営環境が変化している。昨年5月、新型コロナの感染症法上の位置付けがインフルエンザ並みに引き下げられて以降、ホテルの稼働率など観光面を中心に、社会経済活動が活性化している。

2023年秋「コロナ禍乗り越え、回復へ大型プロジェクトも進行」

中部経済がコロナ禍を乗り越えて回復軌道に乗っている。主要産業の自動車業界が好調なほか、コロナ禍で落ち込んだ鉄道やホテルなどの業界も落ち着きを取り戻した。

2023年春「コロナ禍から本格回復へ大型プロジェクト推進に期待」

5月から新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けがインフルエンザ並みに引き下がる。中部地方でもビジネスや観光など、社会経済活動の活性化が見込まれる。すでに足元ではホテルの稼働率や航空旅客需要が回復している。

2022年秋「中部の飛躍に向けて/大型プロジェクト期待高まる」

急速な円安進行や原材料費の高騰などを背景に、中部企業の経営環境は大きく変化している。先行きに不透明感は漂うものの、名古屋市内中心部で大規模な再開発が進行するほか、11月に「ジブリパーク」(長久手市)がオープンする予定など、明るい話題もある。

2022年春「中部経済圏活性化へ新プロジェクト続々」

新型コロナウイルスの下押し影響は最悪期を脱し、中部地方の景況は緩やかな改善傾向にある。今年2月には、国土交通省中部地方整備局が中部国際空港(常滑市)西側に隣接する海域の埋め立て工事に着手。新滑走路造設構想へ向け、計画が始動した。

2021年秋「飛躍へプロジェクト着実に」

新型コロナウイルスの影響が長期化するなか、中部地方の経済活動は緩やかに回復している。自動車業界は半導体不足などから足元で弱含みだが、個人消費や住宅投資は改善傾向にある。

2021年春「中部圏、将来の飛躍へ着々」

新型コロナウイルスの影響が長引くなか、中部経済の景況は緩やかに改善している。屋台骨を支える自動車産業では、トヨタ自動車やグループの業績が回復した。

2020年秋「ニューノーマル時代へ」

新型コロナウイルス感染症の拡大影響で厳しい状況が続いていた中部経済が持ち直しの動きを見せている。主力の製造業は輸出や生産が回復基調にあるほか、小売りや外食、各種サービス業も客足が戻りつつあり、業績のマイナス幅は縮小傾向にある。

2020年春「中部圏、中長期的な成長へ」

新型コロナウイルスの感染拡大で中部圏経済も大きな影響を受けているが、中長期的な成長を見据えた大きなプロジェクトは進んでいる。2020年は、愛知県長久手市の愛・地球博公園で「ジブリパーク」の本格工事がスタートする。

2019年秋「飛躍へ動き出す中部圏」

モノづくり産業が集積する中部圏の経済は、米中貿易摩擦の影響で不透明感が高まっているが、緩やかに拡大している。100年に一度の大変革期を迎え、主力の自動車産業のほか、各産業も新たな成長の芽を模索。

ご意見・ニュース提供
新聞広告出稿
土曜日紙面サンプル閲覧
電子版中経オンライン
アラジンオフィス
名糖産業株式会社

会社概要メニュー

出版物のご紹介 一覧へ

中経企業年鑑登録

イベント情報一覧へ

2025年10月10日(金)
しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2025」

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館
主催:ビジネスフェア2025実行委員会

東海地区34信用金庫の取引先が、ポートメッセなごやに自慢の商品、技術、情報、知恵を持ち寄って、展示・PRします。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
Japan Mobility Show Nagoya2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
主催:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車に加えて次世代モビリティに関する展示のほか、各種試乗会などの体験型催事など各種イベントの開催を予定します。

2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
あいちITSワールド2025

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
9:00~18:00(最終日は17:00まで)
主催:愛知県ITS推進協議会、中部経済新聞社

「市民参加」や「ITS体験」を特色とした「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の理念を継承し、愛知県がITSの先進県としてさらに発展していくことを目指して2005年にスタートしたイベント。

2025年11月22日(土)
第11回 全国高校生コマ大戦
Japan Mobility Show Nagoya場所

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
主催:中部経済新聞社、全日本製造業コマ大戦協会

2025年、11月に開催する「Japan Mobility Show Nagoya 2025」会場において「第11回全国高校生コマ大戦」を開催します。今回の大会では、東海地区の高校生を中心に全国から100チーム(予定)参加を募って実施いたします。