Facebook共有ボタン Twitter共有ボタン はてなブックマーク共有ボタン

開催概要

名称
あいち住まいフェア 2019
キャッチフレーズ
実は! 愛知は住みやすい!!
目的
東京・大阪と比較しても、大都市の中でも、経済背景、物価、土地価格、交通事情など総合的に見て圧倒的に住み易さNo1の愛知県。ここを最大限アピールします!
仕事もあって子育て・教育も充実、通勤時間も短いのに、安価で広い住まいに快適に暮らせる居住環境があります。
本フェアでは魅力的な住まいづくりの情報を発信し、特に住宅の一次取得者の半数以上を占める30~40代をメインターゲットとし、地元に居住の方はもとより、UIJターンの方も、転入者も、移住希望者も、みんな愛知県の良さを改めて認識していただく場を提供し、来場者みんなが愛知県を好きになり、ここ愛知県で自分らしい住まいづくりを実践する機会を提供します!
会期
2019年11月16日(土)・17日(日)の2日間
開場時間
午前10時~午後5時
会場
オアシス21 銀河の広場
〒461-0005 名古屋市東区東桜一丁目11番1号
TEL:052-962-1011 オアシス21管理事務所(9:00~17:00)
※名古屋市営地下鉄「栄」駅
 名鉄瀬戸線「栄町」駅
 名古屋市営バス「栄」バス停
内容
●企業・団体出展
●住まいエンジョイゾーン(親子大工教室、体験型イベント)
●住まいの相談コーナー
●特別展示・住宅関連のコンクール・コンテスト等の作品展示
●ステージイベント
入場料
無料
主催
愛知ゆとりある住まい推進協議会、中部経済新聞社
後援(予定)
国土交通省中部地方整備局、愛知県、名古屋市、愛知県市長会、愛知県町村会、(一財)ベターリビング、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター、(公財)愛知県シルバーサービス振興会、(公社)愛知県防犯協会連合会、愛知県社会福祉協議会、中日新聞社
展示規模
40小間
目標来場者数
60,000人

委員長

  • 愛知県住宅供給公社 専務理事 内田光一

副委員長

  • 愛知県建設部 技監 砂原 和幸
  • 名古屋市住宅都市局 住宅部長 高木宏明
  • (一社)ナゴヤハウジングセンター 常務理事 望月信平
  • (一財)愛知県建築住宅センター 理事 杉浦 泰輔

特別委員

  • 中部経済新聞社

委員

  • (一財)愛知県建築住宅センター
  • (公社)愛知建築士会
  • (公社)愛知県建築士事務所協会
  • (公社)日本建築家協会 東海支部愛知地域会
  • (一社)愛知県浄化槽協会
  • (公社)愛知県宅地建物取引業協会
  • (一社)愛知県建設業協会
  • (一社)愛知県木材組合連合会
  • (一社)愛知電業協会
  • (公社)インテリア産業協会 中部支部
  • (一財)東海建築文化センター
  • (一社)中部不動産協会
  • (一社)中部地区しろあり対策協会
  • (一社)東海住宅産業協会
  • (一社)ナゴヤハウジングセンター
  • (一社)日本ツーバイフォー建築協会 東海支部
  • (一社)中京住宅産業協会
  • (一社)日本木造住宅産業協会 中部支部
  • (一社)不動産協会 中部支部
  • (一社)プレハブ建築協会 中部支部
  • (一社)愛知県空調衛生工事業協会
  • 愛知県建設団体協議会
  • 愛知県建築技術研究会
  • 愛知県森林組合連合会
  • 日本住宅パネル工業協同組合 名古屋支所
  • 東邦ガス(株)
  • 愛知県住宅関連産業協議会
  • 愛知県
  • 名古屋市
  • (独)住宅金融支援機構 東海支店
  • (独)都市再生機構 中部支社
  • 愛知県住宅供給公社
  • 名古屋市住宅供給公社
  • (一社)日本住宅リフォーム産業協会 中部北陸支部愛知県会
  • (NPO)建築性能回復支援協議会
  • (NPO)耐震住宅普及協会
  • (一社)マンション維持管理機構
  • (公社)全日本不動産協会 愛知県本部

企画

  • 愛知ゆとりある住まい推進協議会 企画委員長

豊かさの実感できるゆとりある住まいづくりを推進するため、県下の住宅・宅地関係の各団体・企業等の支援・協力の 下、昭和63年7月に設立された団体です。

当協議会の活動詳細は愛知ゆとりある住まい推進協議会HP「http://www.yutori.gr.jp」をご覧下さい。

活動内容

  1. 「あいち住まいフェア」の開催
  2. 「ゆとりある住まい講演会」の開催
  3. 「すまい愛知住宅賞」の開催
  4. 「わが家のリフォームコンクール」の開催
  5. 冊子「知って良かった住まいの知識」の発行
  6. ホームページ等による住情報の提供
  7. 住まい手サポーターの利用促進
  8. 住宅リフォームに関する情報提供 など