第46回 建築総合展 NAGOYA 2016 中部地区唯一の建築関連専門展示会

文字サイズ:
  • -2
  • -1
  • 0
  • +1
  • +2

展示内容

第46回 建築総合展 NAGOYA 2016 中部地区唯一の建築関連専門展示会

木材 とことん見せます 日本の木材地域の力

木材 とことん見せます 日本の木材地域の力

建築業界では「木材・地域材活用」に大きな関心が集まり、住宅はもとより、公共建築物や教育施設、介護・福祉施設などに「木材化」の動きが広がっています。

これをとらえて建築総合展では木材・地域材の利用促進をテーマにした特別企画「地域材コーナー」を開設し、「ウッドカレッジ」では3日間を通じて下記のようなセミナーを開催。
「地域材の利用促進」や「木造設計」などに関わる多彩な情報を発信いたします。

 

WOOD CALLEGE

3日間で「木材マスター」になれる!木材建築の学び舎「ウッドカレッジ」開校です!!
※都合により内容に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

ウッドカレッジの詳細はこちらから

 

技術 とことん見せます 最新技術

ミツカングループ本社地区再整備プロジェクト模型展示ミツカングループ本社地区
再整備プロジェクト模型展示

ミツカングループは、1804年の創業以来200年を超えて半田とともに育ち、これからも半田を大切にしつつ企業活動を進めていきたいと考えております。
その想いを込め、2011年“本社地区再整備プロジェクト”を発足・推進し、2015年11月“MIZKAN MUSEUM”の完成をもって同プロジェクトが完了しました。

<協力> ミツカングループ

 

安全・安心のスマートエネルギー住宅関連コーナー安全・安心のスマート
エネルギー住宅関連コーナー

現代版方丈庵
「方丈記」の作者、鴨長明が住んでいた「庵」方丈庵は一丈四方の小さな庵です。四畳半から五畳半程度の広さで決して広くはありません。

この庵は大火、竜巻、地震など五大災厄を経験した長明の「終の棲家」であり、組み立て移動式、コンパクトな住まいです。
しかし長明の心は満たされていました。狭い空間かもしれないですが、寝るところもあり、昼間に居る場所もある。「一身を宿すに不足なし」というのです。
今年四月、ウルグアイ前大統領が来日して「貧乏とは多くの物を必要とすることだ」と明解に語ってくれました。
現代社会は物を沢山持っていること、沢山消費すること、新製品や高級品をたくさん手に入れることを「豊か」と考えています。
「本当に必要な物だけを買おう」「つましく生きていこう」「生活スタイルの改革」です。
大量消費の生き方から「小さくても幸せ」「貧の生き方」へとそろそろ転換すべき時ではないでしょうか。

本展示品は一般社団法人アースパートナー協議会(EPC)が命題としている「低炭素社会実現」の第三弾として「スマートエコハウス」「ゼロエネルギーハウス(ZEH)もどき」「省エネ住宅」を具現化したものです。
「小さな暮らし」「身の丈に応じた」「普通の暮らし」「ちょうど」を指向し、「人の暮らしをデザイン」することを狙っています。

東北大震災で被災された宮城県石巻市、牡鹿地区、女川町や東松島市などの仮設住宅や宮城県の漁港で「灯り」でお困りの地域に「緊急用LED街路灯」等を寄贈し、暮らしのお役に立ちたいと活動し続けているEPCが次に提案しようとしているのが、このスマートエコハウスです。
そこに暮らされている殆どの方々は仮設住宅等に何らかの不満が出ています。
それを少しでも解消したいと思っています。

特徴としては主に「パッシブハウス」として風や地熱、雨水などを活用し省エネ化を図り、地域の間伐材を活用し、且つ「捨てるものを使って」高断熱化を実現し、「高齢化社会」にはコミュニティーが重要であることから構造的に工夫し、費用的にも「年金でも入手」でき、「一人暮らし」にも対応ができるコンパクトな設計となっている。
しかし、現代社会や近未来社会に対応し、持続可能性(sustainability)を考慮した構造や設備設計となっています。

より良い品質で、安全・安心・安価でご提供するために、この試作品の評価を多くの方々から頂戴したいと考えます。よろしくご来場ください。

<協力> 中部経済産業局、愛知県、(一社)アースパートナー協議会

 

(建築総合展・あいち住まいるフェア合同企画) 耐震コーナー(建築総合展・あいち住まいるフェア合同企画)
耐震コーナー

この地区は、東海・東南海・南海の3連動地震、さらには宮崎県沖の日向灘と南海トラフ沿いの海溝軸を震源域に加えた5連動地震の逼迫性が指摘されており、全国的にも特に大きな地震被害を受ける可能性が高い地域です。そこで、様々な耐震・免震・制震工法、耐震シェルターなどを紹介します。

<協力> 愛知県、名古屋市、あいち防災リーダー会、愛知建築地震災害軽減システム研究協議会

 

人材 とことん見せます 人材育成

専門家向けプログラムが充実専門家向けプログラムが充実

建築八団体連絡会主催「名古屋城本丸御殿の復元と名古屋城全体整備について」のセミナーををはじめ、目まぐるしく変わる建築のトレンドを学べる講座を会期中に26講座以上も開催します!
全講座CPD認定プログラムです。ぜひともスキルアップにお役立てください。

※聴講希望のセミナーがございましたら直接会場へお越しください。
※都合により内容に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

 

作品展 次の時代を切り開くヒントが満載!

  • 愛知建築士会 会員作品展
  • 大学・高専・専門学校 学生優秀作品展
  • 学生コンペ2016「移る建築」
  • 「第7回建築コンクール作品展」(テーマ:闇の建築)
  • 「第6回「はがきdeコンペ」作品展(テーマ:○○な屋根)
  • 愛知建築士会 水彩画同好会作品展
  • JIA愛知美術サロン
  • 名古屋城を含めたまち作りパネル展
  • 日本を代表する名城写真展
  • 起き上がり小法師「七転八起」展
 

建築相談コーナーも充実(無料)

建築に関する日頃の疑問等お気軽にご相談ください。
事前に予約される方は下記をご記入の上(書式自由)愛知建築士会へFAXにてお申し込みください。 FAX:052-201-3601

■相談項目:・建築技術 ・建築法規 ・建築構造 ・CPD制度
■相談希望日 10月14日(金)午前・午後 10月15日(土)午前・午後 10月16日(日)午前・午後
■お名前 ■連絡先 電話・FAX

 

セミナー・講演会・スケジュール

セミナー・講演会・スケジュール イメージ

※都合により内容に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。

ウッドカレッジの詳細はこちらから


聴講無料・事前登録不要・CPD認定プログラム

会場内セミナースペース 詳細はこちらから
会議室セミナープログラム の詳細はこちらから

 

出展者一覧

出展者一覧
出展者一覧はこちら

※出展者は予告無く変更される場合がございます。

 

会場内クイズラリー開催!

会場入口にて専用用紙を受け取り、各チェックポイントを周り、アンケートに答え豪華商品を当てよう!




 


ダウンロード

チラシのPDF版をご用意しました。Adobe Reader で表示してください。 多くの環境では、クリックのみで表示されます。

最新バージョンのAdobe Readerのダウンロード※ご覧頂けない場合は、最新バージョンのAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。

 
  • 出展者紹介 中部経済新聞×WEBサイト連動企画
  • 「建築総合展NAGOYA」と「あいち住まいるフェア」は愛知県最大規模の“住宅・建築系 総合展示会”へと進化します!
  • 出展内容
  • セミナー・講演会・シンポジウム