

掲載メリット
メリット①
中部経済新聞社が発行する
出版物・
メディアへ無料掲載されます
出版物・
メディアへ無料掲載されます

中部経済新聞社が発行している書籍「中経企業年鑑」や電子メディア「中経オンライン」で企業情報が掲載されることで広報効果を高めることができます。
「中経企業年鑑」
中部地区はもとより全国のビジネスマン、学生に広く使われています。
中部経済新聞購読者の方は新聞購読者サービスとして、中経企業年鑑Web版のデータベースが無料で利用できます。

「中経オンライン」

中部経済新聞が世界中どこでも読めます!
記事と企業情報データベースが連動しているため同時に情報閲覧ができます。
メリット②
データベース閲覧者との
新たな出会いが生まれます
新たな出会いが生まれます

企業データベースは、新規取引先や連携先を探している異業種の方々や、就職先を検討している学生の業界研究など、さまざまな用途に活用されています。思いもよらない新たな出会いが生まれる可能性があります。
登録方法のご案内




○登録方法が不明な場合の
お問い合わせ先
お問い合わせ先
中経企業年鑑登録事務局
(プリ・テック株式会社内)
chukei@pritech.co.jp
FAQ
-
Q 掲載するのに費用はかかりますか? あとで費用を請求されることはありますか?A
貴社の企業情報を入力・登録するのに費用は一切かかりません。後日請求されることもありませんので、ご安心ください。
-
Q 掲載することでどのような効果(メリット)が見込まれますか?A
経営者やビジネスマンを主な読者に持つ「中部経済新聞」監修の企業年鑑ですので、貴社の情報が多くの方の目に触れることになり、新たなビジネスチャンスの創出やPR効果が期待できます。
-
Q 情報の入力(登録)はだれでもできますか? また入力はいつからいつまでできますか?A
登録は、東海4県に本社がある企業様であればどなたでも可能です。入力期間は毎年11月1日から翌年9月末(締め切り)までとなります。
-
Q どこまで入力すればよいですか? 途中で中断することはできますか?A
必須項目についてはすべて入力してください。文字数制限などは入力欄の説明をご参照ください。途中で保存も可能です。
-
Q 入力された企業情報は、どこで公開されますか?A
毎年秋に発刊される次年度の書籍「中経企業年鑑」で公開されます。また、デジタル版もWebサイト上で公開され、購入者が閲覧できます。
-
Q 「中経企業年鑑」はどこで購入できますか? デジタル版はありますか?A
書籍版は最寄りの書店で注文可能です。また、アマゾンや楽天、弊社ECサイトでも販売しています。書籍をご購入いただくと、巻頭の付録にパスワードが掲載されており、それを使ってデジタル版にアクセスできます。
中部経済新聞社Webサイトからも購入できます。
-
Q 入力した情報を非公開にできますか? 掲載したくない情報がある場合はどうすればよいですか?A
業績項目については非公開が可能です(非公開ボタンをクリックしてください)。必須項目で非公開にしたい情報がある場合は、事務局までご相談ください。
-
Q 担当者が変わりパスワードを紛失しました。再入力したい場合はどうすればよいですか?A
お手数ですが、事務局までご連絡ください。
-
Q 掲載を拒否することはできますか? 登録した情報を後で削除することはできますか?A
掲載拒否および登録情報の削除は可能です。事務局までお申し出ください。
-
Q どのデバイスでも入力できますか? また、PCでの作業にはOSのバージョン指定がありますか?A
デバイスは自由ですが、PCの方が入力しやすいです。OSのバージョンは、最新のブラウザに対応していれば問題ありません。
-
Q 第三者によって情報が改ざんされる可能性はありますか?A
100%ないとは言い切れませんが、個人情報保護法や情報セキュリティに関する規範に基づき、十分な対策を講じています。
-
Q 年鑑Webサイトはリアルタイム更新ですか?A
現在は、年1回の本誌発刊に合わせた更新となっております。
-
Q 「業績」の会計基準は、国際会計基準(IFRS)と日本基準のどちらですか?A
貴社が対応されている基準でご入力ください。
-
Q 採用人数などの情報を掲載する場合、基準日はありますか?A
基本的に当年度の4月時点の情報でお願いいたします。
-
Q 情報を掲載することで、「中経企業年鑑」が無料になるなどの特典はありますか?A
無料にはなりませんが、掲載企業様には当該年度版の年鑑を1割引でご提供いたします。
-
Q 上場先が複数の場合、それぞれ登録できますか?A
現在のシステム上、1つの区分しか選択できませんので、ご了承ください。
■お問い合わせ先
中部経済新聞社 事業部
book@chukei-news.co.jp
052-561-5675