中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら
わたしの居場所 一覧
-
わたしの居場所 エピローグ 命のありようを問いかけ 小説家 木村友祐 生きづらい効率優先の社会
わたしの居場所
-
東京大教授 本田由紀 まだ大丈夫、と思えた 前に前に進む人々の勇気
わたしの居場所
-
わたしの居場所 映画監督 ゼロ地点にビジョンを見る 未来の子どもたちのために ミニシアターが高知に開館
わたしの居場所
-
わたしの居場所 校内カフェ 大人が話し掛けてくれる 雑談を通し「信頼貯金」 生徒が支え中退防止
わたしの居場所
-
わたしの居場所 文系博士 知識を社会に還元したい 論文を本に、出版社設立 能力生かす場広げる
企画 わたしの居場所
-
わたしの居場所 離島 体にしみ込んだ郷里の味 俳優をあきらめ塩作り 東京・青ケ島、地熱を利用
わたしの居場所
-
わたしの居場所 化学物質過敏症 安心できる家をつくる 突然の変調で引っ越し 患者と向き合う建築家
わたしの居場所
-
わたしの居場所 地域資本主義 個性的なまちづくりを支援 古都・鎌倉のIT企業 アイデア出し合い盛り上げ
わたしの居場所
-
わたしの居場所 性的少数者 誰もが安心して学べる場に 亡くなった後輩は「僕」 卒業生らがセンター開設
わたしの居場所
-
わたしの居場所 フォーク酒場 歌がつなぐコミュニティー 癒やし、交流、情報交換 古里の奄美に通う医師
わたしの居場所
-
わたしの居場所 インキュベーション施設 新ビジネスの担い手育む オフィスを無料で提供 「第2のソニー」誕生ねらう
わたしの居場所
-
わたしの居場所 ライチョウ 絶滅から復活を願い移住 見守るだけでは限界に 長野・中央アルプス
わたしの居場所
-
わたしの居場所 鋳物工場 職人の地位を取り戻す 美術館のような新本社 逆転の発想でヒット商品
わたしの居場所
-
わたしの居場所 映画喫茶 山谷の磁力に導かれて 元日雇い労働者らが集う 生きづらさに共感
わたしの居場所
-
わたしの居場所 在日の街 朝鮮の文化が当たり前に 揺れた思い、劇で表現 京都で共生の祭り続ける
わたしの居場所
-
わたしの居場所 墓じまい 形ではない、生きた証し 死後はいつか無名に 寺離れに向き合う僧侶も
わたしの居場所
-
わたしの居場所 ペット 殺処分をゼロにしたい しつけで問題行動直す 飼い主が入院しても支援
わたしの居場所
-
わたしの居場所 アイヌ料理店 東京でアイヌ同胞が集う 亡き祖母の思い継ぐ店主 「ほっとする場所に」
わたしの居場所
-
わたしの居場所 小さなお寺 本堂は民家の2階にあり 仏教伝えたい思いで活動 夫婦で13年かけ宗教法人に
わたしの居場所
-
わたしの居場所 夜間中学 高齢でも「一生涯学び」 沖縄戦で勉強ができず 埼玉から移住の教師が開設
わたしの居場所
-
わたしの居場所 社会派カフェ 被爆者らが経験を語り継ぐ 平和の種まく憩いの場 世界回り、広島で開店
わたしの居場所
-
わたしの居場所 紛争地へ 「知る責任」果たすために 危険に分け入り、伝える 迷惑論が映す日本社会
わたしの居場所
-
わたしの居場所 再出発の菜園 農作業で自信を取り戻す 農業学んで就職めざす 引きこもり、ホームレス…
わたしの居場所
-
わたしの居場所/洋楽も邦楽も たどり着いた〝二刀流 〟 ウィーン留学の音曲師 高め合える東西の音
わたしの居場所
-
わたしの居場所 知的障害者施設 独創性生かすものづくり ありのままを大切にして 鹿児島・しょうぶ学園の試み
わたしの居場所