中部経済新聞 購読者向け中経企業年鑑データサービス申し込み・ご利用はこちら
6月12日の主要記事
-
赤塚植物園 「ブルーベリーガーデン」きょう開園 30品種1000株、摘み取りや食べ放題
三重 ニュース
-
お金の大切さ学べる絵本を東海市に寄贈 東海会議所青年部
知多 ニュース
-
瀬戸焼非対面販売の送料補助 瀬戸市が「ツクリテ補助事業」
地元行政 尾張 ニュース
-
美濃国分寺跡国史跡指定100周年で講演会 大垣市教育委員会
岐阜 ニュース
-
クロスロード人生のとき ノンフィクション作家 高野秀行 怪獣、幻の国家、納豆… 誰も知らない世界へ 異なる社会に憧れ
クロスロード人生のとき
-
新鮮新選 世界とつながったモダン語 翻訳、言語操作の面白さ
新鮮新選
-
新刊紹介 「大名の『定年後』」 「黒澤明の映画 喧々囂々」
新刊紹介
-
ブックマイスター マンガ 「あしあと ちばてつや追想短編集」など マンガ史代表する達人たち
ブックマイスター
-
読書日和 わくわくさせる恋の物語 ジョルジュ・サンド著「愛の妖精」 鈴木晶(法政大名誉教授)
読書日和
-
拝啓、書店より 今の時代に必要な本 荒井裕樹さんの選書フェア
拝啓、書店より
-
新著の余録 林真理子さん「小説8050」 つらい出来事の後にも光
新著の余録
-
記者のおすすめ 拠るべなき時代に 後藤正治著 胸に届く静かな言葉
記者のおすすめ
-
各地の本 僕の訪中ノート 1971 黒田徹著 ユーモラス、鋭い観察眼も
各地の本
-
書評 天体観測に魅せられた人たち エミリー・レヴェック著、川添節子訳(原書房・3080円) 原動力は素朴な感動 ノートルダム アニエス・ポワリエ著、木下哲夫訳(白水社・3300円) パリの中心で脈打つ心臓
書評
-
あのころ、映画があった 再発見!日本映画 婉という女 幽閉40年の事実に恐怖
あのころ、映画があった 再発見!日本映画
-
アナログゲームのススメ 作り込まれたゾンビの世界 ヒット・ザ・ロード
アナログゲームのススメ
-
愛釣つれづれ日記 釣りにハマった大学時代 初めてのサビキ釣り
愛釣つれづれ日記
-
献立のヒント モロヘイヤの豚肉巻き
献立のヒント
-
海外フォト
海外フォト
-
コロナ禍でも講談「発信」 大阪の此花千鳥亭 醍醐味の「続き読み」に尽力
-
「合戦図屛風」から歴史を読む 制作裏側、武士の意地示す
-
知的障害球児を甲子園へ 支援学校教諭、元プロ選手が指導 「誰もが夢を」地方大会目指す
-
コロナ対策で3千億円不足 知事会、交付金早期配分を 鈴木三重県知事、担当相に要望
-
ワクチン巡回接種に支援金 愛知、施設1人当たり千円
-
郡上おどり、今年も中止 2年連続、オンライン開催