2021年1月5日の記事 愛媛大、ドコモなど共同事業体 養殖いけす映像5G送信 生産コスト減へ動き解析 いけすでの実証実験について説明する愛媛大大学院理工学研究科の小林真也教授=愛媛県宇和島市 魚の養殖いけすの映像を高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムで即時に送信、個体数や動きを解析する実証実験を愛媛大などが進めている。適切な給餌量をはじき出してコストを抑え、養殖業者の収益力向上につなげる狙いだ。 他に愛媛... 残り474文字/全文594文字 記事をもっと読むには・・・ 中部経済新聞 記事閲覧サービスのご案内