2013年 1月18日 (金)の記事
-
トヨタホームが次世代スマートハウス加速、研究棟建設へ 20年代の住宅想定
- トヨタホーム(森岡仙太社長)は2015年春の完成を目指し、次世代スマートハウスの研究棟を建設する方針を固めた。建設場所は愛知県内の自社所有地で検討している。スマートハウスは太陽光発電パネルなどで効...
-
サニア工業がタイ進出、現法設立
- 自動車部品などのプレス加工を手がけるサニア工業(本社あま市七宝町遠島上打越1530、高畑将彦社長、電話052・441・5418)は、同社初となる海外現地法人をタイのチャチュンサオ県に設立した。今月...
-
中部の食品メーカー各社 春色の味付け、新商品続々
- キーワードは味、香り、健康―。中部の食品メーカー各社は、他社と差別化を図った春向け新商品を相次いで投入する。チョコレートや梅など味と香りにこだわった商品や、大豆をふんだんに使用したヘルシー商品で健...
-
トヨタ クラウン、「元町」でラインオフ 大村知事も出席
- トヨタ自動車は17日、昨年末に全面改良した高級車セダン「クラウン」のラインオフ式を豊田市の元町工場で開いた。式典には愛知県の大村秀章知事や豊田市の太田稔彦市長ら行政関係者や部品メーカーの幹部ら約3...
-
「エブリデープラス=トレンド=記者が行く探検隊」 シナプソロジー体験 脳トレで精神も健康に、疲労・爽快感、心地よく
- 積極的に脳を使うことで、脳の機能の低下を防ぐとして一大ブームになった「脳トレ」。最近は、うつ病など精神疾患の予防につながるとして、社員のメンタルヘルスケアの一環で導入する企業が増えている。本紙記者...
-
「論説」 日本の航空機産業停滞させるな 世界が認める技術に自信持て
- 日産自動車が電気自動車(EV)「リーフ」の価格を値下げした。補助金を受けられる場合、最低価格はハイブリッド車(HV)の雄・プリウスのミドルグレードより安くなりそうだ。日産は日本、米国でEV市場で猛...
-
東陽住建が住宅の国産材使用率を80%から100%へ引き上げ
- 総合建築請負業の東陽住建(本社一宮市森本2の2の12、中井修社長、電話0586・73・3008)が展開する「ひのき3千本プロジェクト」が話題を集めている。開始してから2カ月で6件の商談がまとまり、...
-
「話題探求」 新明工業がHV部品生産設備に本腰、長興寺へ精密工場開設 トヨタ路線に迅速対応
- 生産設備の設計・製造や車両整備などを手掛ける、新明工業(本社豊田市衣ケ原3の20、佐々木和彦社長、電話0565・32・3450)は、ハイブリッド車(HV)用部品の生産設備の受注に本腰を入れる。17...
-
ゼロックスが障害福祉サービス利用支援。大垣に事業所開設
- 障害者自立支援を手がけるゼロックス(本社岐阜市竜田町8の15、前田将志社長、電話058・214・6161)は今月、大垣市内に「相談支援事業所」を初開設する。障害福祉サービスを受ける前の計画相談支援...
-
「大人の男新スタイル」 文字に「表情」出る万年筆 手のかかる文房具、使いこなす楽しみ
- 取引先でメモを取る時、ふところからおもむろに万年筆を取り出す。これだけもかなり印象をプラスに変えることができるはずだ。重厚だったり軽妙だったり、多彩に表現できる書き味、手に持つ馴染みやすさやなめら...
-
「ココが聞きたい」 大垣共立銀行頭取・土屋嶢氏 円滑化法終了にらんだ動きは? 外部と支援組織立ち上げる
- 安倍政権の経済政策で円高・デフレ脱却への期待が高まっている。ただ足元の景気は冷え込んだままで、3月末には中小企業金融円滑化法が終了期限を迎える。同法の出口戦略や今年の重点施策を大垣共立銀行の土屋嶢...