2008年 7月の記事
2008年 7月31日 (木)
-
兼房がコールドソー工場4割拡張へ
-
名鉄運輸が燃料高騰でトラック新規購入凍結
-
旭屋が小牧物流センターを閉鎖
-
シードが金属箔プリンターの販路開拓
-
星野楽器が欧州の調査担当者を増員
-
OMソーラー協会が自然の力にで空調
-
キクテックがエレベーター設置・メンテに参入
-
金山印刷所の名刺サイズのパンフ好評
- 化粧品大手、女性向け高級化粧品に力
- 医者の養生=青山病院小児科の中川恒夫さん
2008年 7月30日 (水)
-
タカコム社長・中尾恭二氏 スリム化で高収益体制へ
-
トヨタの8―10月生産、05年以来の低水準
-
名鉄不動産が名鉄観光とビジネスホテル集客
-
日邦産業が半導体ウエハー用研磨治具を増産
-
新現役チャレンジ支援愛知協議会が来月から活動本格化
-
名古屋化学工業所が「薄膜防錆塗装」技術を導入
-
ヤマサちくわが東名豊川IC近くに物産販売店
-
新工が独自製法でアクリル事業を強化
-
親和木材工業がキットハウスづくりの体験会
- 掃除が簡単にできる浴室好評
- 跡継ぎ=ビッグベン総研・森井将経社長
2008年 7月29日 (火)
-
スターキャットが11月からVODサービス
-
中部大阪商品取引所が相次ぎ経営改善策
-
ダイセキ環境ソリューションが一括受注強化
-
メディオディアがプレゼンペン本格販売
-
リクルートが建築業者無料紹介サービス
-
オーム電機がオイルミスト対策機器の開発に力
-
瀬戸製土がバイオマスプラスチック製の箸を開発
-
いなり大垣が廃タイヤチューブでバッグや雑貨
- 英国でも官公庁から難解な英単語の追放運動
- 中部の産業遺産=犬山市の明治村(上)
2008年 7月28日 (月)
-
西濃運輸、小口貨物事業を強化
-
ネッツトヨタ名古屋、冊子「フェリーチェ」を通して顧客との関係強化
-
中部水産、取扱水産物の品質管理体制を強化
-
ビーティーティー、新素材対応の切削工具開発へ
-
ジェニー、今夏めどに大型商業施設へ出店
-
ラクオリア創薬、ベンチャーや大学誘致し共同研究加速
-
交通エコロジー・モビリティ財団、エコドライブ講習の認定制度
-
スポットライト=三菱電機・稲沢製作所に新エレベーター試験塔
- アジアリポート=中国の07年造船業、世界シェア23%で3位
- 出会いその時=名古屋東部陸運社長の小幡輝雄さん、「野球」は仲間との共通言語
2008年 7月26日 (土)
-
中部の小売り、五輪・猛暑効果に期待
-
名古屋の美容院、高級路線と安さ追求に二極化
-
YONETが「道徳」学べるソフト第2弾
-
津松菱が中元商戦で前年上回る健闘
-
マルモ高木陶器が太陽光発電システム本格導入
- あいち国際女性映画際に柳明菜監督作品
- 重油を追跡するロボットブイの試作機
- 企業の課外活動=東海ゴム工業
2008年 7月25日 (金)
-
トヨタファイナンシャルサービス社長 鈴木武氏 国内、買い替え促進に知恵
-
日本デコラックス、完成品事業に進出
-
積水ハウスが熱田区に環境配慮型マンション
-
グローイングが緊急照明灯を発売
-
岐阜レカムが法人向け困りごとサービス事業
-
メーキューが「クックチル」で食事サービス強化
-
シーエーエー、上期出品・成約台数とも前期上回る
-
紀伊國屋書店がエアポートウォーク名古屋に出店
-
タカコムが高機能通話録音装置を開発
- 有力政治家が趣味アピール
- 東海の旅=岡崎公園かいわい
2008年 7月24日 (木)
-
日東工業 山本博夫社長兼COO 電子部品で自動車向け参入
-
東海の地銀、与信管理を厳格化
-
中部小売り6社の6月売上高
-
北川工業が金型から成形まで一貫生産
-
大昭工業が本社屋上に風力発電装置
-
AiAがオフショア先開拓で中国へ視察団
-
三州瓦産地で注目集める夏の操業休止
-
合掌レストラン大蔵が全面リニューアル
-
バイオセブンがペットのふん処理機拡販
- 世界各国に広がる「海のエコラベル」
- 名医=横井医院院長の横井隆先生
2008年 7月23日 (水)
-
オーエー・システム・プラザ社長 長谷川泰規氏 年2店ペースで愛知出店
-
クロスプラスが販売チャネルを再構築
-
「日本政策金融公庫」の東海3県支店統合計画
-
和田製作所が航空機向け治具で春日町に新工場
-
太陽ASG有限責任監査法人が名古屋に新事務所
-
ショーケーが携帯電話で聞けるガイドシステム
-
大塚海浜緑地がラグーナ蒲郡内にオープン
-
山新山内商店がメロンパン移動販売を開始
-
段ボールの多和田紙工がCE段の生産開始
- 企業がユニークな新人研修や福利厚生に力
- 女性行動の軌跡=リベル代表・近藤ひろえさん
2008年 7月22日 (火)
-
日野自動車社長 白井芳夫氏 ディーゼルHVを進化
-
破たんの愛松建設、低価格路線が重圧に
-
東海労金が派遣社員の住宅ローン受け付け
-
伊勢久が研究機器など「粉体事業」に力
-
プロジェクト・アイが人命救助ロボットを開発
-
大清が管工機材関連機器の在庫管理システム導入
-
一丸ファルコスが上海事務所開設、東京でも営業強化
-
柏木工がショールーム移転、フロア面積倍増
- 国際RC2630地区ガバナーに聞く
- 女性と若者に海外旅行の魅力アピール
- 中部の産業遺産=牟呂用水と牟呂発電所跡
2008年 7月21日 (月)
-
ジャニス工業がコスト削減活動で効果
-
トヨタレンタリース愛知の庭瀬さんが接客で全国大会へ
-
コックスオートモーティブが輸入中古車販売店
-
環境対応で新たな活路探る美濃焼タイル業界
- 政府税調が09年度税制改正に向け議論着手
-
スポットライト=ヒルトンのハワイリゾートギャラリー
- 邦画大手各社、新宿3丁目でしのぎ削る
-
出会いその時=住宅金融支援機構東海支店長の塚田和夫さん
2008年 7月19日 (土)
-
ドミーが高齢者向け小型店舗を展開
-
今秋、パリで「有松鳴海絞」PR
-
スターネスジャパンが中古複合機の販売強化
-
フレックスホテルが映画館で婚礼のCM
-
吉良温泉の魅力紹介するDVD制作
- 北海道でサミット効果に期待高まる
- 企業の課外活動=愛知製鋼
- 証券・視点=小林卓典「そろそろ商品高も終息か」
2008年 7月18日 (金)
-
東海労働金庫理事長 掘下 猛氏 収益力と社会貢献両立
-
名城ナノカーボンが半導体向け素材商品化
-
福利厚生倶楽部中部が会員数10万人へ中期計画
-
ローランドが収録から編集まで一貫システム開発に力
-
松宮が生産機能を小牧工場に集約
-
ITプランニングがFX会社向けチャート拡販
-
サシュウ産業がクーラント液混入油回収装置
-
石光工業が独自資格で全社員の技術向上
-
アダプトゲン製薬が宮崎市に一貫工場
- 救急や防災で高まるコンビニの存在感
- 東海の旅「浜名湖オルゴールミュージアム」
2008年 7月17日 (木)
-
東洋電機社長 松尾康男氏 3事業で相乗効果
-
日野自動車がIT技術で車両管理事業
-
静岡のヒバリヤが名古屋地区で事業拡大
-
ツノダがブランド復権へ新製品投入
-
雨宮が「防鳥対策事業」を強化
-
近藤産興が旧常滑観光ホテルを社員寮に
-
いずみ製菓が安城学園とカビを共同研究
-
池田丸ヨ製陶が「光る卵」仏に輸出へ
-
樋口製作所が新素材加工の研究開発に力
- 米国の国家安全保障に温暖化が大きな影響
- 医者の養生=西村内科クリニックの西村院長
2008年 7月16日 (水)
-
御幸HD社長 小鴨繁昭氏 小粒でもニッチトップに
-
エナジーサポートが生産コスト10%削減へ
-
東海労金が貸出金1兆円超えへ新中期計画
-
ダイナパックが体制整い生産力強化へ
-
ジェニーが伸縮性に優れたチュニック投入
-
タナトス編集室が柔軟な思考力鍛える脳トレ教室
-
スギ製菓が海鮮せんべいの「手焼き工房」増設
-
清水屋が創業70周年催事で集客力アップ
-
名古屋モザイク工業がショールーム開設
- 熱中症を防ぐ商品の人気グングン
- 跡継ぎ=名南税理士法人の吉田勤氏
2008年 7月15日 (火)
-
名鉄交通社長 山田健夫氏 信頼のトップブランド築く
-
河村電器産業が上海に合弁会社設立へ
-
アイシン開発とフジケンが分譲マンション
-
ヤマハ発動機がアスタキサンチン生産性向上
-
矢場とん騒動で商標をビジネス浮き彫りに
-
シグマテックがSL乗車のタイツアー
-
鈴木室内装飾が植物由来繊維でオフィス床材
-
グランドールが安全な木製プレイヤード開発
-
バイザーが新たな開発手法で市場開拓
- 東京の大型書店に相次いで地方出版のコーナー
- 中部の産業遺産=矢作川の百々貯木場跡
2008年 7月12日 (土)
-
豊田工大などがNEDOから太陽電池開発を受託
-
近鉄の伊勢志摩事業が復活、輸送人員などプラス成長
-
HAND YOUがベリーダンスの講師派遣を強化
-
シャルドネホームが住宅事業に3ブランド追加
-
シティグループが可児市に日本最大級の岩盤浴施設
- 花マル文化館=犬山の「ワン・モア・タイム」
- 名古屋大などが駐車デポジット制度で社会実験
- 企業の課外活動=前田バルブ工業のエコポイント
2008年 7月11日 (金)
-
アイホンが海外生産体制を再編
-
リニモ体験乗車貸切列車の予約好調
-
野田スクリーンが真空印刷機に新機種
-
NTT西・栄ITデータセンタ増床
-
東邦学園が「下出文庫目録」完成
-
タカラ化成工業が福岡に工場新設
-
サニア工業が健康・福祉機器を強化
-
セキスイハイム中部が鉄骨系住宅拡販
- ランニングが本格的ブームに
- 東海の旅=四日市の「潮吹き防波堤周辺」
2008年 7月10日 (木)
-
中部日本プラスチック製品工業協会会長 後藤壽夫氏 共同で採用活動も
-
バッファローが新メディアプレーヤー開発
-
東建コーポが売上高3000億円目指す
-
グローイングが切削工具用ミスト発生装置
-
ITSアライアンスがバス通過通知システム
-
ナビドットコムが旅行情報サイトを世界中に
-
トヨタすまいるライフが本社社屋を増築
-
アペックスが新型カップ式自販機に力
-
亀井製作所が高齢者向けミニキッチン強化
- 開幕迫る北京五輪のメーン会場「鳥の巣」
- 名医=いまいせ心療センターの伊藤先生
2008年 7月 9日 (水)
-
名古屋港イタリア村テナント会代表 鈴井雅喜氏 営業再開に向けた打開策は
-
新英金属が20億円かけ田原市に新工場
-
瀬戸信金が「営業推進部」を本店に移転
-
信友が子供服中心に衣料事業を再構築
-
トリプルボトムラインが持続可能性評価規準確立
-
キッチンスペースが飲食店専用ビルを建設
-
カリツーが全社的な大規模地震対策
-
瀬戸市産業振興会議が活性化へ事業展開
-
ヤマコーが手作りのヒノキ製おひつ本格展開
- 心の緊張をほぐしてくれるおもちゃが次々登場
- 女性=百華フラワーショップ代表の鎌田けい子さん
2008年 7月 8日 (火)
-
ナ・デックスが海外拠点網を拡充
-
オークワが愛知・岐阜で10店体制へ
-
東洋電機が中国からセンサー直接輸出
-
日中万方が日中交流ビジネス本格展開へ
-
セイホウが紙製の荷崩れ防止シート拡販
-
呉竹荘が掛川駅前のビジネスホテル一新
-
はせ川コーポが居酒屋事業に進出
-
老田酒造店が高山に小売店オープン
- 旧竹下派の拠点ビルが取り壊し計画
- 中部の産業遺産=刈谷の依佐美送信所
2008年 7月 7日 (月)
-
中元ギフトは堅調・名市内百貨店の夏商戦がピーク
-
愛知県内企業の夏季賞与は0.93%減の63万9395円
-
山口熊製作所がオリジナル雑貨で新事業
-
浜田ビルドサービスがシャワーヘッド販売網構築へ
-
日健総本社の「ドナリエラパウダー」、糖尿病改善効果確認
-
エイネットが国立大病院長会議にTV会議システム納入
-
スポットライト=愛知県陶器瓦工業組合「シャモット工場」
-
出会いその時=アトム社長の植田剛史さん
- 納税猶予制度で中小企業保護
- 第4管区海上保安本部が27日に60周年イベント
2008年 7月 5日 (土)
-
東海北陸道全線開通で岐阜県に経済効果
-
ラグーナ蒲郡のフェスティバルマーケット全面改装へ
-
アクセス人材紹介が東海地区で事業開始
-
大垣商工会議所が新規事業で人材育成を強化
-
大口町のコミュニティバスに利用相次ぐ
- ビジネス以外に広がるICレコーダーの用途
- 企業の課外活動=大同特殊鋼・運動会や蛍鑑賞
- 証券・視点熊井泰明「インフレと株式投資」
2008年 7月 4日 (金)
-
メルコエアテックが本社にR&D拠点
-
中京銀行がコクヨS&Tと文具を共同開発
-
愛知県1―6月の新車総販売台数4・3%減
-
モデル社が三河にコインランドリー併設店出店
-
スターネスジャパンが回収品目を拡大
-
安城会議所が補助金を県市に返還手続き
-
瀬戸市に本格的なフットサル施設
-
金正陶器が「くまのがっこう」のキャラクター採用
- 「神岡鉄道」赤字予測で再開は困難に
- 東海の旅=岩倉市史跡公園
2008年 7月 3日 (木)
-
岐阜銀行 大熊義之頭取 収益力向上策は
-
携帯夏商戦、ソフトバンクがiPhoneで攻勢
-
アトムが既存業態を大幅にてこ入れ
-
愛知トヨタがオーナーの声集めた「プリウス」読本
-
グローベンが和と間重視の新カタログ
-
人気ギョーザ専門店が錦に新店舗
-
イナテックが「5軸加工」技術スクール
-
昭和電機製作所が直流電源制御システム拡販
-
アレスが東濃ヒノキのパウダーで壁材提案
- 洞爺湖サミットで力量が試される日本外交
- 医者の養生=塩之谷整形外科の塩之谷香さん
2008年 7月 2日 (水)
- 愛知製鋼社長 安川彰吉氏 「脱受身」で成長持続
-
ブラザー工業がベトナム工場を増強
-
リオチェーンが若手の人材育成策を拡充
-
大岡屋が豊田通商と共同で本社敷地再開発
-
日本リガメントが中国で人材派遣事業
-
パイオニア風力機がエアー吸着マットに力
-
野安製瓦が太陽光高反射クールルーフ瓦
-
ジョイント・尾州ブランドが欧州強化
-
シモタニがペレットストーブ製造に力
- 広がるバリアフリー上映の取り組み
- 跡継ぎ=「ねぢきん」2代目社長 金原務さん