2006年 2月の記事
2006年 2月28日 (火)
- トヨタの3―5月生産計画
- 中部地区小売り六社の一月の売上高は鈍化
- 田幸が深絞り成形加工ができる不織布事業化
- あいやが中国・上海の食品関係展示会に初出展
- ヤマセなど4団体、多孔体セラミックス建材で緑化実証実験
2006年 2月27日 (月)
2006年 2月25日 (土)
- 中部国際空港の開港で知多半島の観光魅力を見直し
- 中津川市加子母で住民パワーの温泉スタンド誕生
- あいおい損害保険中部本部がサービス情報ネットワーク
- レクサスが製造拠点を「テクノプラザ」に集約
- 西尾市が新庁舎建設見直し再設計へ
2006年 2月24日 (金)
- ヤマキ電器、石英ガラス反射鏡の新生産技術開発
- ユーストアが15店を改装へ
- 中経連が「道州制」導入へ活動活発化
- オアシス、働く女性に無料誌
- 鬼頭精器製作所が複合加工機用の回転工具を拡販
- セイノー情報サービス、食品業界向け物流管理システム拡販
2006年 2月23日 (木)
- 百五銀行が人事制度を刷新
- システムリサーチ、ネットショップ事業本格展開
- 飛島物流サービスが取り扱い業務の拡大
- ハチスカがパンクしない自転車を市場投入
- コスモ技研がクリーン環境の製造工場FAに特化
- ソイエンスが地盤強化の鋼管杭「ガイアパイル工法」普及へ
2006年 2月22日 (水)
- 日本国際博覧会協会の中村利雄事務総長に聞く
- ランドーナージャパンが診療所併設のホテル展開
- リコーエレメックスが中国でプロパンガス用メーターの生産
- キューズファクトリーズが店舗の運営ノウハウを販売
- 豊明市のパソコンスクール経営者らスキミング防止製品の開発
- 森松工業が中国の生産拠点を再編
2006年 2月21日 (火)
- 中部地方の大手企業、新卒採用を相次ぎ増加
- 中京陸運、再生タイヤの導入を拡大
- 玉川窯業がタイルアートの受注拡大へ新サービス
- セントラルコミュニティーがマンション管理サービス充実へ
- 木下製網が水産先進国への展開加速
- ジャパンエリアサービスが持ち株会社制度に移行
2006年 2月20日 (月)
- アイシン化工、変速機向け摩擦材生産再編
- 松坂屋本店北館の地下1階に今夏、大型“ディスコ”オープン
- 日本車輌製造、鉄道車両輸出が国内販売を上回る
- タワダ、段ボール用ミシンに新機構
- 木曽路物産、味噌味ソースを開発、米国市場で販売
2006年 2月18日 (土)
- 自動車部品・素材メーカー、国内増産を急ぐ
- トヨタ自動車の新型車が軒並み好調
- 教育エンジニア研、団塊世代のSE活用し技術者養成講座
- 長久手温泉「ござらっせ」隣接地に田園交流拠点施設
- 東海光学、ゴルフ展示会に初出展
2006年 2月17日 (金)
- ホンダが国内販売体制再編
- イオンが大曽根SCを衣料品改革のモデル店舗に
- 永和工業がヒトDNAを封入したペンダントを共同開発
- 日進化成工業が発光サインプレートを開発
- 人材派遣の日輪、ブラジル日系人を現地採用
- オガワテキスタイルが倉庫棟と新社屋完成
2006年 2月16日 (木)
- 中部国際空港会社の平野幸久社長に聞く
- 地元金融機関の低金利貸出競争が終息も
- ニッコーが名古屋に初のショールーム
- ミント・ランドリーサービス・ジャパンがランドリーを展開
- 武田築炉が施工簡単なレンガ開発
- 東海サーモ、熱可塑性接着シートで新分野開拓
2006年 2月15日 (水)
- 中部国際空港、17日で開港丸1年
- 東海3県下の地銀9行の第3四半期は好調
- トヨタ、3代目「プリウス」で200万円を切る価格設定も
- 教育エンジニアリング研究所、大阪オフィスを強化
- ウィンが「まいどおおきに食堂」の出店加速
- タカシマがセントレアのキャラクター製品拡充
2006年 2月14日 (火)
- トヨタ自動車が設備投資を減額
- 愛知銀行が金融資産運用相談窓口拡大
- VTホールディングスが傘下の2社統合
- 岩本商会、環境配慮のパッケージ開発
- 中村建設とマストレが賃貸マンションを共同開発
- 岐阜製砥がノーボンド砥石を積極展開
2006年 2月11日 (土)
- アイシン・エーアイが吉良町に新工場
- カーマが岐阜県本巣市に大型店舗
- イーコミュニケーションズが遠隔地バックアップシステム開発
- 岐阜県などが木質ペレット製造の事業化へ調査
- 国府宮はだか祭、天下の奇祭が勇壮に
2006年 2月10日 (金)
- バローが稲沢市平和町に大型ホームセンター出店
- 十六銀行の今期貸出金が2・7%増へ
- グライエンスが海外に販売網拡大
- オネストン、北米販社のスタッフ増員
- ホーメックスがバイオディーゼル燃料でゴミ収集車を運用
- いわなかが生地の輸出を拡大
2006年 2月 9日 (木)
- リンナイがロシアに進出
- ネッツトヨタ愛知が中期経営計画策定
- CKD、液晶用バックライト製造システムの能力増強
- パソコンオフィス、コンテンツビジネスへ参入
- 太田油脂が海産物加工工場完成
- 丸山木材工業が伐材活用製品に力
2006年 2月 8日 (水)
- 十六銀行が営業店の組織体制見直し
- 「まちづくり三法」閣議決定で商店街は期待
- 日東工業と河村電器、来期も好決算見通し
- 吉田機械興業がマルチドメイン戦略
- あすとも住宅が一戸建て賃貸住宅市場に参入
- オオクラエンジニアリングが大型建築物を対象に制震装置開発
2006年 2月 7日 (火)
- 「中部の60人」 松坂屋の岡田邦彦社長に聞く
- 愛知県の1月新車販売台数は1・1%増
- 名古屋商工会議所が「モノづくり引き合いナビ」
- 大喜商店が自社ブランド家具を企画・製作
- めいきん生協が三好配送センター」を新設
- かねせんが本社社屋を一新
2006年 2月 6日 (月)
- 中型免許の新設で揺れる運送業界
- 札幌かに本家が8年ぶり新規出店へ
- 名古屋ダイハツと三河ダイハツが中古車販売強化
- TENPAKU・Rが大府市に樹脂製品塗装工場開設
- INM.Companyが気化式トイレ拡販