セミナースペース時間割
※それぞれの各主催者の都合により、内容に変更が生じる場合があります。
	  ※セミナー参加の事前登録は不要です。聴講希望のセミナーがありましたら、直接会場へお越し下さい。
10月11日(木)
- 11:00~11:45
- ハイクオリティーな新築住宅とは
- 主催:東海EC(株)
- 講師名(所属・役職):野口正春氏(防災士・東海EC(株)商事部)
- 現行耐震基準は、「最低限の定め」に過ぎず、余震については考慮されていない。これからの新築住宅は、快適なだけでなく本当に安全で安心できる構造を持つことが各人のライフプランを実現する為に必要不可欠である。 
- 12:00~12:45
- 画期的な断熱工法「ウレタン遮熱工法」
- 主催:(有)ウィンゲート
- 講師名(所属・役職):高屋博文氏((有)ウィンゲート代表取締役)
- 画期的な断熱工法誕生!断熱と遮熱性能を高次元で融合した「ウレタン遮熱工法」は、高気密、高断熱の省エネ住宅を低価格で実現し、各種断熱工法のあらゆる諸問題を解決したまさに断熱材の革命と言える工法です。 
- 13:00~13:45
- カナダの建材、林産品の魅力
- 主催:カナダ領事館
- 講師名(所属・役職):牧野直樹氏((商務官、 カナダ領事館)
 ジム・アイバンオフ(プログラム・マネージャー、 BCウッド)
 宮崎 豊氏((日本代表、 カナダツガ協会)
 土屋 昌也氏((代表取締役、 株式会社ファーストトレーディング)
- 快適な住まいづくりや商業施設の設計や建築に役立つカナダの建材・林産品の最新情報を紹介致します。カナダの建材はどこで買えるのか?値段は?品質は? そんな疑問にも各講師がお答えいたします。 
- 14:00~14:45
- 「シックハウスでもう泣かない!」
- 主催:(株)和建・(N)住環境測定協会・(N)シックハウスを考える会
- 講師名(所属・役職):拓殖満氏((N)シックハウスを考える会愛知岐阜支部長・日本住環境医学研究会 副会長)
- 建築の最前線でシックハウス問題に携わってきた「シックハウスでもう泣かない!」の著者が事例を通じた事態と動向を報告します。「ウチは大丈夫ですから」そう言う処程危ない!新築やリフォームをお考えの方必講です。 
- 15:00~15:45
- PC(プレキャストコンクリート)造賃貸マンション建設のアウトソーシング
- 主催:大洋ヨーコン建設(株)
- 講師名(所属・役職):伊藤嘉彦氏((株)船井総合研究所 第二経営支援本部 チーフコンサルタント)
- PC(プレキャストコンクリート)造賃貸マンション建設のアウトソーシング成功事例を紹介。性能・工期・総経費でRCよりも格段すぐれたPCを、PCメーカーとの連携で型枠投資無く活用する方法を公開する。 
- 16:00~16:45
- 中高所得者層を集客できる漆喰「カルクウォール」
 ~集客できる理由、受注率UPの「ヒント」満載!!~
- 主催:(株)イケダコーポレーション
- 講師名(所属・役職):近藤正二氏((株)イケダコーポレーション 営業部長)
- 消費の二極化と着工棟数減少のトレンドの中で、明確にターゲットを意識した商品づくりと質の高い集客がこれからの受注のキーといえます。付加価値づくりとその伝え方、ハード面とソフト面に貢献できるスイス漆喰カルクウォールの紹介をしながら、わかりやすくお伝えします。 
- 17:00~17:45
- DBヘッド定着工法
- 主催:(株)ディビーエス
- 講師名(所属・役職):山本俊輔氏((株)ディビーエス)
- 鉄筋コンクリート造の建物の鉄筋工事に使用する新しい工法です。DBヘッド定着工法。機械的に鉄筋端部に定着を作り、高いコンクリート充填効率、高い施工品質を満します。全国の従来からある鉄筋に使用可能です。 
10月12日(金)
- 11:00~11:45
- 画期的な断熱工法「ウレタン遮熱工法」
- 主催:(有)ウィンゲート
- 講師名(所属・役職):高屋博文氏((有)ウィンゲート代表取締役)
- 画期的な断熱工法誕生!断熱と遮熱性能を高次元で融合した「ウレタン遮熱工法」は、高気密、高断熱の省エネ住宅を低価格で実現し、各種断熱工法のあらゆる諸問題を解決したまさに断熱材の革命と言える工法です。 
- 12:00~12:45
- JW-CAD本筆者が語る! 3次元CADの優位性
- 主催:福井コンピュータ(株)
- 講師名(所属・役職):戸田知冶氏(一級建築士事務所 (有)戸田設計)
- JWユーザが待ち望んでいた「JW立体化機能」を中心に2次元CADと3次元CADの融合についてATZの活用術と共に紹介。 
- 13:00~14:45
- 三方良しの公共事業改革
- 主催:建通新聞社・日建学院
- 講師名(所属・役職):岸良裕司氏(日本TOC推進協議会理事、京都府業務改革推進評価委員会委員、 宮崎県総合計画審議会専門委員、 (株)ビーイング取締役経営推進室長
- 行政関係者、公共工事関係者必見! 
 5月に東京で開催された「三方良しの公共工事改革フォーラム」で紹介された「ワンデーレスポンス」と工程管理手法「TOC-CCPM」を、実事例を交えその第一人者が紹介します。
- 15:00~15:45
- 3次元CADで建築主に喜ばれる構造設計
- 主催:福井コンピュータ(株)
- 講師名(所属・役職):戸田知冶氏(一級建築士事務所 (有)戸田設計)
- アーキトレンドZでの企画プレゼンから構造計算で不安部分の解消を実演。意匠設計から構造計算ができるとどんなメリットがあるのか、構造面でのコスト削減の手法などを徹底的に解説。 
- 16:00~16:45
- 防火1時間で差別化アップルゲートセルロース
- 主催:(有)アップルゲートジャパン
- 講師名(所属・役職):峯村幹夫氏((有)アップルゲートジャパン代表取締役)
- 火災から家族と住まいを守る、まさか断熱材でまさしく、まさかです。アップルゲートセルロースは省令導耐火1時間の認定を取得しました。吹付け充填施工により防火、断熱、防音性能が合せて加味されます。 
- 17:00~17:45
- 【フラット35】まるわかりセミナー
- 主催:住宅金融支援機構 東海支店
- 講師名(所属・役職):住宅金融支援機構東海支店社員
- 「金利が上がったら住宅ローンはどうなるの?」「【フラット35】を使ってみたいけど…」そんな皆様に、最近の住宅ローン金利や市場金利の動向も含めて【フラット35】をご説明します。 
10月13日(土)
- 11:00~11:45
- 時代を読む!!~実践的な経営手法~
- 主催:中部経済新聞社
- 講師名(所属・役職):江面集三氏(カスタマイト(株)代表取締役社長)
- 時代は、これからますます厳しさを増していきます。企業格差は、全ての業種に例外なく企業規模の大小に関係なく、拡大していきます。その中で、勝ち組となるための実践的な経営手法をわかりやすく説明します。 
- 12:00~12:45
- ハイクオリティーな新築住宅とは
- 主催:東海EC(株)
- 講師名(所属・役職):野口正春氏(防災士・東海EC(株)商事部)
- 現行耐震基準は、「最低限の定め」に過ぎず、余震については考慮されていない。これからの新築住宅は、快適なだけでなく本当に安全で安心できる構造を持つことが各人のライフプランを実現する為に必要不可欠である。 
- 13:00~13:45
- マンション排水管の「耐震ライニング」
- 主催:(株)P・C・Gテクニカ
- 講師名(所属・役職):藤井金蔵氏((株)P・C・Gテクニカ代表取締役)
- 排水管の寿命は15年~20年程度ですが、布設替の1/2の費用で配管補強と耐震補強が同時に施工できる「PCG耐震ライニング」を紹介。地震大国”ニッポン”のライフライン(排水管)を地震から守る画期的な更生方法です。 
- 14:00~14:45
- SDUで揺れを制する家づくり
- イーメタル(株)
- 講師名(所属・役職):兵藤英冶氏(イーメタル(株)SDU事業部)
- イーメタルの「耐震+制振材SDU」は揺れを吸収する壁です。ワンランク上の耐震性(制振)を付加し、地震後の損傷が少なく、資産価値の高い住まいを提案します。 
- 15:00~15:45
- 【フラット35】まるわかりセミナー
- 主催:住宅金融支援機構 東海支店
- 講師名(所属・役職):住宅金融支援機構東海支店社員
- 「金利が上がったら住宅ローンはどうなるの?」「【フラット35】を使ってみたいけど…」そんな皆様に、最近の住宅ローン金利や市場金利の動向も含めて【フラット35】をご説明します。 
- 16:00~16:45
- DBヘッド定着工法
- 主催:(株)ディビーエス
- 講師名(所属・役職):山本俊輔氏((株)ディビーエス)
- 鉄筋コンクリート造の建物の鉄筋工事に使用する新しい工法です。DBヘッド定着工法。機械的に鉄筋端部に定着を作り、高いコンクリート充填効率、高い施工品質を満します。全国の従来からある鉄筋に使用可能です。 
