プラスチック加工を手がける、日多加産業(本社大府市横根町新江15の14、日高章社長、電話0562・46・1911)は、車いす用テーブルの開発を進めている。射出成形技術を生かして軽量化したほか、折り畳めるなど女性や高齢者でも使いやすいのが特徴。13年2月の発売を目指す。福祉機器製品を、自動車部品と遊戯機器部品に次ぐ新たな柱と位置付け、育成する考え。
2012年 12月 7日の記事一覧
-
トヨタ、来年国内136万台販売へ 主要車にHV設定
-
三菱電機が中国向け廉価版NC装置を来夏、現地でKD生産
-
年末年始、財布のヒモ緩むか 東海の外食産業、長い連休に期待
-
ミールズが介護食弁当を販売配達
-
「エブリデープラス=トレンド=記者が行く探検隊」 睡眠グッズ、試してみた 目覚めスッキリ爽快、良質な眠りへいざなう
-
「論説」 中小企業振興も衆院選争点に セーフティーネットが存続の危機
-
日多加産業が車いすテーブル開発
-
藤澤建機が植物栽培設備を本格販売、完全人工光で短期収穫
-
河合果樹園が新食感の果実「レモネーディア」、2年後めどに収穫量4倍へ
-
「大人の男 新スタイル」 社会人も歯が命 笑顔の口元に白い輝き、ホワイトニングでさわやかに
-
「ココが聞きたい」 セントラルジャパン社長・波多野一重氏 節目の50周年へどう攻める?