2008年 11月の記事
2008年 11月29日 (土)
2008年 11月28日 (金)
-
テスク社長 梅田渉氏 今後の提携策は
-
トヨタが12月~2月の車両生産計画
-
愛知県信用保証協会の保証承諾が急増
-
共立マテリアルが電池関連市場に参入
-
アイプレスが商品企画プロジェクト
-
ミュゼが職場改善に役者トレーニング提案
-
杉八とミマスが渥美のメロンでカクテル
-
エコラ東海が食品トレーなど分別収集
-
ホワイトハウスがオリジナル紙器提案
- 電気自動車用スタンドの整備本格化
- 東海の旅=刈谷市・刈谷城址周辺
-
論説 新たな産学連携モデルを目指して
2008年 11月27日 (木)
-
ユニー社長 前村哲路氏 中期計画の見通し
-
VTホールディングスがインドでディーラー事業
-
愛知信金が住宅ローン開拓で貸出増やす
-
神谷デザイン事務所が一般住宅に本格進出
-
アイコーサービスが植物活性材普及に力
-
プライムアップがHPなどオーダーメード
-
理研産業が高品質な補聴器用FM送受信機
-
鈴与商事がセルフ型GSに新業態店開発
-
東春信金が地元の子育て支援を強化
-
天領食品が健康志向の野菜発酵飲料を開発
- 活気を帯びる「技能五輪」
- 患者主体のがん医療めざし学会
2008年 11月26日 (水)
-
ノリタケ、本社工場閉鎖へ
-
十六銀と大垣共立銀が半田出店へ
-
日綜電工業が油中水分監視計開発
-
メイセイシステムズが遠隔監視で会員制
-
インタープレイが見学体験ブログ
-
アシストシステムが意思伝達商品開発
-
オーモリニッセキがセルフ化を加速
-
宝機材が高張力鋼製グレーチング拡販
- 都市部で「ネットスーパー」が盛況
- 女性行動の軌跡=古田美枝子さん
2008年 11月25日 (火)
-
名古屋港の外貿コンテナ取扱数量で中期目標
-
徳倉建設が公共事業受注増へ「積算部」拡充
-
ネッツトヨタ名古屋がモード学園と「iQ」コラボ
-
イータイピングが顧客開拓へ能力評価テスト
-
栗田商会がプライベートブランド商品を充実
-
東濃ダンボールが特殊自己粘着性緩衝材を発売
-
角心が台湾で人気のスイーツ「豆花」投入
- 「コンパクトシティ」に不況で黄信号
-
はつらつ=ユニー時別顧問の西川俊男氏
-
論説 米ビッグスリーの救済
2008年 11月24日 (月)
-
UBS銀行マネージング・ディレクター ジャン・クロード・ヒュメール氏
-
トヨタの08年度国内生産、7年ぶり前年割れへ
-
バッファローがアニメキャラUSB投入
-
MOMOが心理学応用の営業活動を積極提案
-
富士ハウスが超長期住宅の構造、見学会で公開
-
北信越5県、北陸新幹線延伸と並行在来線経営安定で方向性の違い浮き彫り
-
商品広がる国産ワイン
-
同友会だより=中小企業緊急調査・66%が業績悪化予測
-
出会いその時=ジェイテクト会長の山田隆哉さん
- 食育再発見・弁当の日
- 名大がマウス実験で季節感知の仕組み解明
2008年 11月22日 (土)
-
ソノテックが入札情報システム開発
-
ヤマザキマザックで小学生が工場見学会
-
山鶴が帽子専門店をFC展開
-
ドン・キホーテが「豊田店」オープン
-
イーラボ・エクスペリエンスが農地観測システム
- 御園座が松平健の「座頭市」公演
- 09年度成長率、2年連続でマイナス予想
- 企業の課外活動=豊田通商
2008年 11月21日 (金)
-
アサダが国内最小のフロン分解装置を開発
-
中部小売り5社、10月は3社が前年割れ
-
石塚硝子が脚付きグラスの復刻版を製品化
-
ジャパン・ケミカルが掃除コンサル本格化
-
伊藤手帳がオリジナル手帳の提案販売積極化
-
三州瓦産地が消費者向けPR冊子で性能アピール
-
イオンモール東浦が900台分の駐車場拡張
-
アルケミが水ベースの業務用無機質洗剤
- 全銀協、同一名義人の全口座凍結
- 東海の旅=心落ち着く横蔵寺・谷汲山の紅葉
-
論説 自動車減産の波紋
2008年 11月20日 (木)
-
ユニーがトヨタ子会社と連携し壁面緑化
-
東海の地銀、不動産業向け融資が鈍化
-
エクシングがカラオケ店の出店を拡大
-
中駒産業が港区「モール9番街」を取得
-
マテリアルシードが納骨堂「水晶殿」の販売本格化
-
愛工大初の学内ベンチャーが本格稼働
-
愛知県の中小製造事業者が「ミューネット協組」
-
ヤマシタが車椅子専用の天蓋を来春発売
- イネの酵母が菌生分解性プラスチックに効果
- 名医=藤内科クリニックの藤明彦先生
2008年 11月19日 (水)
-
名古屋市商店街振興組合連合会理事長 坪井明治氏 今後の商店街像
-
新興3市場上場企業、増収減益決算広がる
-
東海の地銀、住宅ローンへの傾斜が一段と加速
-
ホテル各社、年末年始の飲食・宿泊プランに力
-
国際電業が工作機械用フットスイッチに注力
-
TRINCが欧州のマーケット開拓へ
-
メナード美術館が3割拡張し来春オープン
-
檜創建がセラミックボールで木製足湯設備
- メール派?はがき派?今どきの年賀状
- 跡継ぎ=日永洋服店3代目の日永雄大さん
2008年 11月18日 (火)
- 百五銀行頭取 前田肇氏 今後の経営戦略は
-
日本ガイシがNAS電池新工場に追加投資へ
-
名古屋鉄道の上半期輸送人員1・6%増
-
湯浅糸道工業が資材向け繊維機械部品事業を拡大
-
ボヌゥールパが「薬膳」で食生活コンサル展開
-
MTGがミネラルウオーター宅配事業を深耕
-
エコーテックが室内用超音波霧化器を発売
-
あおい交通、名古屋空港直行路線バスが好調
-
新日本陶業が軽量タイルで北米DIY市場開拓
- 森林保全でCO2排出量取引市場を活用
- はつらつ=名エングループ会長の青木信樹さん
-
論説 金融サミットの成果
2008年 11月17日 (月)
-
愛知県立大教授の小栗宏次研究室、事故予防安全システムをITS世界会議で発表
-
毛織物製織大手・いわなか、「ありがとう運動」が好評
-
豊和工業、可動防水板「ミズガード」の受注拡大
-
JSTイノベーションプラザ東海、名誉教授パワーで産学連携強化
-
ケー・ティー・システム、事業拡大へ名古屋に拠点開設
-
常滑市観光協会、「やきもの散歩道」で収益事業
-
スーパーソフトウエア、低価格の木造住宅3次元CADソフト発売
- アジアレポート=中国9月の工業増加値、伸び率最低
- こちら弁護士会=不正競争防止法による保護
- 出会いその時=チップトン社長の小林史明さん
2008年 11月15日 (土)
-
名証上場企業の9月中間、幅広い業種で収益悪化
-
東海の地銀、中間決算で3行が最終赤字
-
浜田ビルドサービスがガイアストーンで家庭用品
-
ニデックがシルモ国際眼鏡展で金賞受賞
- 企業の課外活動=福祉施設へカレー提供
- 麻生首相、番記者インタビューで独演会
- 国際ロータリー第2760地区が地区大会
- 証券・視点=小林卓典「中国の大型景気対策
2008年 11月14日 (金)
-
タキヒヨー社長 滝茂夫氏 低迷市場低迷の打開策は
-
エイベックスが生産合理化を強化
-
中部圏企業の中間決算に厳しさ
-
ツノダがEDWINの高級自転車拡充
-
マツモトが専門店向け商品テコ入れ
-
中部メンタルケアサポートがストレス測定器
-
公大が新商品投入で売上拡大
-
東明工業が強化段ボール切断処理機
-
中島工務店が加子母に新ショールーム
- 金融危機の克服へ緊急首脳会合に期待
- 東海の旅=山県市・伊自良湖周辺
-
論説 円高進行と東海の経済
2008年 11月13日 (木)
-
津田工業が間接部門の1割を工場へ配置転換
-
パレモがスクラップビルドで収益向上
-
中部の工作機械メーカー、通期業績を下方修正
-
弁護士と社労士が労使紛争解決の相談窓口
-
ビー・コネクトが「Pass」サイト
-
遠州工業がマーケティング活動を強化
-
協成産業が自動車用内装材拠点を増強
-
デリカスイトが川崎市にいなり寿司専門店
- 「しょうが入り商品」が続々登場
- CTで死因を探る取り組み広がる
2008年 11月12日 (水)
-
愛知銀行取締役営業統括部長 馬渕秀樹氏 ビジネス交流会が成果
-
ダイナパックが中国で段ボール生産強化
-
矢作建設工業が耐震補強工法普及へ協会設立
-
楽器大手3社、消費落ち込みで大幅減益
-
ラッシュ・インターが女性向けサイト計画
-
らくる、名駅周辺への出店を加速
-
三州瓦の中堅メーカー3社が業務提携
-
「エアポートウォーク」売り上げは目標の3割増し
- ガソリン税の課税根拠を環境保全に
-
東濃コアーがバイオマスボイラー稼働
- 女性=CURUCURUの時田由美子さん
2008年 11月11日 (火)
-
エルモ社がタイの書画カメラ工場を増強
-
三洋堂書店がレンタル本や古本事業展開加速
-
衛生陶器メーカー大手2社が大幅経常減益
-
ファミリーズが小学生の受け入れを本格化
-
キャリオ技研が航空機用3次元CAD事業構築へ
-
中日精工が九州の企業や大学と共同研究
-
ユタカグループの「知多ラーメン」がタイで多店舗展開
-
バリューリソース・デザインがM―EMS認証取得
-
はつらつ=東海染工名誉会長の八代健三郎さん
- 中堅、若手衆院議員の引退、不出馬が相次ぐ
-
論説 景気対策と減税
2008年 11月 8日 (土)
-
トヨタ下方修正で中部経済界に衝撃
-
メディアトラストが中古車販売店拡大
-
中部の主要スーパー6社の中間単独決算
-
中部IT協同組合がフィリピン視察
-
富士ハウスが若い世代向けに新商品
- 花マル文化館=西尾市のゲーム博物館
- 三洋子会社化で電機業界に地殻変動
- 企業の課外活動=愛三工業が清掃活動
2008年 11月 7日 (金)
-
リコーエレメックスが水道メーターから撤退
-
中部大阪商品取引所が新規上場商品検討
-
天野商事が洗口液を歯科医師と共同開発
-
ジェニーがネット販売事業に本格参入
-
ヒサゴが個人向け事務用品販売を本格化
-
ルートがキャンピングカーの販売開始
-
ツーネットが地下鉄構内で小型店舗展開
-
川甚が大型のデザイン織物を内外に発信
- 全日空と自治体が地方空港と周辺活性化へ
- 旅=歴史がかおるタイ・チェンマイ
-
論説 逆風下のトヨタ中間決算
2008年 11月 6日 (木)
-
新東工業がドイツに鋳造装置組み立て新工場
-
東海3県の地銀、含み益が大幅に減少
-
愛知県の10月新車総販売台数5・3%減
-
東海・北陸コミュニティビジネス推進協が発足
-
桜山商店街が空き店舗活用の店を拡張
-
ニデックが眼科レーザー手術装置に新製品
-
こがね、「銀しゃり本舗」をFC展開
-
小川屋が改修で高級志向の滞在型ルーム
- オバマ氏、経済危機克服へ政策総動員
- 医者の養生=渡辺クリニック院長 渡辺博幸さん
2008年 11月 5日 (水)
-
伊藤レーシングサービスが新燃焼システム
-
10月の名市内百貨店売上高、11カ月連続減
-
アイカ工業が太陽光発電パネル用接着剤拡販
-
エスコジャパンが植物性乳酸菌製品アピール
-
タワダがパルプ糸で段ボールケース製造機
-
豊梱が包装資材の設計システム開発で新会社
-
一粒社がデータ分析用地図情報システム導入
-
大和工業がエスカレーター広告で注意喚起
- 都市部の企業、社内保育園で行政サービス肩代わり
- 跡継ぎ=東春酒造株式会社6代目・佐藤幸彦氏
2008年 11月 4日 (火)
-
オークマ社長 花木義麿 今後の経営方針は
-
論説 再び来るか 就職氷河期
-
INAXが化石燃料を使わない焼成技術を開発
-
東海の上場企業二百七十九社の十月株価騰落率ランキングで7割、百九十三社が値下がり
-
五洋インテックスが二〇一〇年三月期黒字転換めざす
-
愛和システムソリューションズが価格が十分の一以下という導入の容易なCAD/CAMソフトの販売を開始
-
ハイパーが二十~三十歳代の女性のみで構成する清掃チーム強化
-
サンラリーグループが女児向け新ブランド「FedGirl」投入
-
一日あたり三十本のバイオリンを生産する日本一の工房・恵那楽器
- 中国の輸出産業が集まる広東省で倒産や夜逃げ相次ぐ
- 中部の産業遺産=
2008年 11月 3日 (月)
-
中部の主要外食チェーンで利益悪化
-
長者町ゑびす祭りPRに若手が活躍
-
美宝堂がネイル用ダイヤモンド販売
-
とこなめ焼協組が陶製大型浴槽を展示
- 「中経トパーズ賞」受賞者インタビュー
- 「税を考える週間」で学生向け租税教室
- 適格退職年金制度廃止で苦悩する中小企業
-
出会い=メッセ社長の田中勝英さん
- アジアレポート=中国9月の財政収入伸び鈍化