2008年 8月の記事
2008年 8月30日 (土)
-
集中豪雨の被害、広がる恐れ
-
東海の企業、8月株価騰落率ランク
-
ジェイトレックがトラック部品再生
-
トヨフジ海運が大型革新船で効率輸送
-
東濃メディカルゾーンが高齢者マンション
- 不動産大手が中国での事業展開に意欲
- 企業の課外活動=太田油脂
- 文化・評論=ハリポタとは何だったのか
- 日本遠望=戦火の下で汗流す「ペシャワール会」
2008年 8月29日 (金)
-
トヨタ単体の09年世界生産902万台
-
中部国際空港が国際貨物便の着陸料割引制度
-
モリリンが奉賢工場に全面移管で中国の物流再編
-
KYコーポレーションが安全性高めた閲覧システム
-
ツメコムの詰め放題買い物サイト会員急増
-
コムラインがグルメ回転すしレストラン集中出店
-
セトセラミックが仏デザインの商品を強化
-
「ナガシマジャンボ海水プール」入場者好調
- マエストロ列伝=三浦太鼓店の三浦彌市さん
- 東海の旅=起業家精神が育てた東浦の巨峰ブドウ
-
論説 愛知厚生年金会館の売却
2008年 8月28日 (木)
-
東邦液化ガス社長 梅村幸治氏 統合1年の効果は
-
アイシン・エィ・ダブリュが日米の生産分担見直し
-
バローが「省エネ型店舗」の普及拡大へ
-
林八百吉が秋冬物から中国市場に参入
-
奥村設計事務所が施工計画とマスコン解析に力
-
絵本と童話の専門店「メルヘンハウス」が36年
-
竹田鍍金工業が抗菌メッキ事業を強化
-
昭和企画が防災情報システムを岐阜で提案
-
加納製陶がネットで外装タイル直販に力
- シャープがイオン噴射で鳥インフル除去
- 医者の養生=藤田保健衛生大学病院小児科の山崎先生
2008年 8月27日 (水)
-
マルアイ社長 佐藤正治氏 米飯回帰で商品力アップ
-
森村グループ、自動車・半導体不振で失速
-
矢作建設工業が舗装面温度抑える技術開発
-
石塚硝子が食器中心にハウスウエア事業強化
-
瑞穂化成がアクリルとLEDの融合製品拡大
-
アクセス人材紹介が効果的な営業方法を指南
-
マツダ食品が浜名湖産アオノリで食品素材
-
イイダ産業がポリウレタンゲル商品を拡販
-
「フレスポ四日市富田」29日オープン
- 女性=MATSU.COM ingの松本佳津さん
- 子どもの事故防止へ商品設計に工夫
2008年 8月26日 (火)
-
論説 物価高と緊急経済対策
-
ジーエフシー社長 西村公一氏 商品開発力を強化
-
中部テーマの「ご当地ファンド」が失速
-
中部小売り6社、既存店は4社が前年上回る
-
ジーエフシーが一般家庭向け商材の開発に力
-
シード、自社ブランド第2弾は車載プリンター
-
エヌ・エー・ピー、バスツアーで成約率アップ
-
ニデックが眼底カメラに自動撮影機能を搭載
-
カトージが台湾の「nuna」社と代理店契約
-
浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓
- 様変わりする日本政治の中心・永田町
- 中部の産業遺産=日本ガイシの「碍子博物館」
2008年 8月25日 (月)
-
トヨタ、「レクサス」正念場、国内投入から3年
-
中部5県への外国人宿泊者、07年トップが台湾
-
タキヒヨー、ミセス向けボトムを強化
-
タカハシテクニア、来秋にもタイに新工場
-
みすゞ捺染、Tシャツのオリジナルプリント本格展開
-
加納製陶、電気炉を導入で多様な商品開発に力
-
新光証券、金融資産の有効活用説く講演会
- スポットライト=出光興産の超大型タンカー「出光丸三世」
- 名鉄、瀬戸線の栄町駅乗り入れ30周年記念し発車式
- 出会いその時=メニコン社長の田中英成さん
2008年 8月23日 (土)
-
愛知県内企業、外国人留学生の採用積極化
-
栄の「競輪場外車券売り場」説明会が流会に
-
名城大学が駅前地区にサテライト校舎
-
岡崎会議所青年部が子どもエコノミー・カレッジ
-
瀬戸・銀座通り「マイルポスト」が健康増進の店に
- 西川流名古屋をどりに南風舞のラブ・コメディ
- 国内で遺伝子組み換え作物の研究が活発化
- 企業の課外活動=INAXの清掃、植樹、教育支援
- 証券・視点=藤戸則弘「足元は収益圧迫リスク」
2008年 8月22日 (金)
-
論説 忍び寄る不動産不況
-
地場証券、ディーリング部門名古屋回帰
-
ショクブンが今秋から顧客獲得策を拡充
-
中部の工作機械メーカー、シカゴで競演
-
阿竹研究所が立体幾何の玩具キット開発
-
TCPが安らぎの音楽提供するショップ展開
-
異業種チームで低価格の結婚式請け負い事業
-
ツーネットが貴金属はめこんだ高級漆箸開発
-
丸志げ陶器が美濃焼の伝統技法で風格ある骨壷
- ゲリラ豪雨など不安定な天候秋まで続く恐れ
- 東海の旅=瀬戸川に映える飛騨市古川町
2008年 8月21日 (木)
-
デジタルマジックがネット放送に新システム
-
日本オプティカルがTOBに応じトーメー傘下に
-
進和がBRICs圏を中心に海外展開強化
-
秀和興産が伏見に炉端焼き店11月オープン
-
ザイオンが自動車販売店対象にチラシ制作パック
-
ホウスイが一般家庭向けに緑化マットの廉価版
-
ユーシン食品が名古屋コーチンの加工食品拡充
-
東和コンサルタントが屋上緑化事業を強化
- 「観光」人材の育成掲げる大学が増える
- 名医=名古屋徳洲会総合病院麻酔科の石黒先生
2008年 8月20日 (水)
-
トリニティ工業社長 宝田和彦氏 技術力で存在感高める
-
エイデンが港区に市内最大級の大型店
-
JBイレブンが関東・関西方面で出店強化
-
ローランド・ディージーのユーザー講習会が成果
-
カムロが市街化調整区域で建設事業拡大
-
高広工業が船舶向け油圧部品の生産設備増強
-
あいち「甍の家」システム推進協が本格始動
-
犬山の再開発ビル分譲マンション概要固まる
-
田中鉄工所の落雪防止器具が好評
- 学校教育の現場でも情報化への取り組み
- 跡継ぎ=葵建設社長の岩塚真氏
2008年 8月19日 (火)
-
安藤証券がネット取引システム拡充
-
東海3県で金融機関の貸出回復の兆し
-
豊精密工業がCO2排出量削減へ
-
名古屋臨床薬剤師研究会にCFSコーポ加盟
-
iソリューションズが高輝度LED拡販
-
まるや八丁味噌がNY、ロス見本市に出品
-
ミヤツ工業が湯沸し機能付き小型焼却炉投入
-
尾崎工務店が廃瓦などで土木資材
- 中国や台湾で日本の地名が無断で商標出願
- 中部の産業遺産=岐阜市の忠節用水
- 論説 五輪後の中国経済
2008年 8月18日 (月)
-
ジェイテクトがブラジルにパワステ工場
-
萩原電気が3事業間で情報共有プロジェクト
-
YSKサポートが養生資材レンタル・リース販売
-
興和実業が本社工場を移転、2・6倍に拡張
-
スポットライト=多気クリスタルタウンSC
-
名古屋・栄でマウンテンバイクレース
-
出会いその時=養老軒の西脇千穂社長
- こちら弁護士会=子どもの携帯、だいじょうぶ?
- アジアレポート=台湾で液晶パネル減産
2008年 8月16日 (土)
-
「COP10」受け入れに不安と期待
-
名古屋にバイクとのデザイナーズ・コラボショップ
-
「えんがわ」が首都圏進出で売り上げ拡大に弾み
-
スマックが小型犬用のドッグフード強化
- 六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場で試運転難航
- 高層ビルや工場の空調、電気式が主流に
- 企業の課外活動=近藤産興の清掃活動
- 証券・視点=「米欧の景気サイクルは逆転か」
2008年 8月15日 (金)
-
用途広がる蓄光・蛍光材料の製品展示会
-
事故車買い取り・販売のタウが岐阜支店
-
日本眼鏡技術者協会が「認定眼鏡士」国家資格化へ
-
石政 佐藤石材がオーダーメード墓石に力
- イタリアの古代都市遺跡ポンペイが崩壊の危機
- 調節機能狂わせる「夏冷え」に対策を
- マエストロ列=張貫師の村瀬玄之さん
- 役所のアナログ式電話機で情報漏れの恐れ
- 東海の旅=津市一身田の寺内町
-
論説 4―6月GDPマイナスと東海経済
2008年 8月14日 (木)
-
外資系自動車関連企業が愛知県内に相次ぎ支店開設
-
名古屋トヨペットが年内に3回大試乗会
-
ディーファクトがヘッジ構法周知へ作品展示
-
アツミ電氣がモバイル連動の防犯システム
- 原発に非常用発電機など巨大台風への備え必要
- 世界最高レベルの陽子加速器、準備がヤマ場
- 発火の危険防ぐ安全機能付きガスこんろ
- トラック・バスに最先端安全技術を導入する動き
- 医者の養生=ほしの内科クリニック星野洋さん
2008年 8月13日 (水)
-
鉄スクラップ価格変動で価格交渉難航か
-
大光が首都圏での営業展開を強化
-
愛知県商工会連合会が「地域弁護士制度」展開
-
松永製菓が「生しるこサンド」開発へ
- マカオの「カジノ王」香港株式市場へ上場
- 元裁判官が車社会の沖縄に鉄路復活を提言
- 街角の鮮魚店、量販店に押され20年間で半減
- 女性=アロハ南サークルの近藤しげ美代表
- 証券面・今週の参考銘柄=日阪製作所
2008年 8月12日 (火)
-
ハローフーヅ、大規模リストラ策を検討
-
ビーイングが入札マネジメントシステム新商品
-
日本メカトロニクスが名駅駐輪場の利用率アップ推進
-
浅野撚糸が超軽量タオルに消臭抗菌タイプ
-
竹堂園が経営安定化へ食器以外の製品展開強化
-
東邦ガスが知多緑浜工場で屋根浮上作業完了
- イラク復興ビジネスに日本企業の出遅れ目立つ
- 国際RC第2630地区がインターアクト年次大会
- 人工筋肉で足を補助する歩行器量産化で企業と連携
- 中部の産業遺産=名古屋港の跳上橋
-
論説 原油価格下落は本物か
2008年 8月11日 (月)
-
岐阜乗合など地方バス、燃料高騰で利用者復活の兆し
-
二葉がLサイズブランド「カッソーロ」品ぞろえを拡充
-
ニチハが非住宅分野強化へ軽量化窯業系内装材など積極投入
-
福松がバイクパーキング事業本格展開
-
中部産業連盟が環境テーマにメキシコと日本の協働めざした講演会
- 覚堂が分譲地販売でガソリン進呈するユニーク拡販策
-
コーチ・トゥエンティワンが米国や韓国、中国など海外への本格展開視野にサービス名変更
- スポットライト 大和総業が相乗効果期待して展示場併設型喫茶店「和さび」開設
- 出会いその時 日東醸造の蜷川洋一社長
2008年 8月 9日 (土)
-
東海4県の携帯契約数、ソフトバンクが2位に
-
東海の地銀9行4―6月期、5行が最終減益
-
キトウがネイルケアなどで理髪店に「安らぎ」
-
ツーネットが宝飾品と店頭商品の交換事業
-
「コアラ不動産学院」にFP技能士育成コース
- 花マル文化館=夏に似合う「ムーシアム」
- 携帯電話のネット利用問題で親を支援
- 企業の課外活動=東邦ガスのガスエネルギー館
- 証券・視点=竹井豊「後ずれする米国の利上げ転換時期」
2008年 8月 8日 (金)
-
トヨタ、4半期ベースで初の減収減益
-
東海染工が環境や安全に配慮した素材で子供服
-
日高工業が受注拡大に向け生産体制を拡充
-
マテリアルシードが納骨堂「水晶殿」の企画・募集代行
-
ピースウェブがアイデア重視のHP制作に力
-
柴田酒造場が地元の梅、ゆずで果実酒生産
-
トヨフジ海運がアジア域内で港湾荷役業務強化
-
マルイ クレイ アンド セラミックスが海外展開加速
- 「レジンペレット」で世界の海洋汚染調査
- 東海の旅=岐阜県揖斐川町の「徳山ダム」
-
論説 東海北陸道全通の効果
2008年 8月 7日 (木)
-
尾西信金理事長 武田守正氏 住宅ローン積極開発
-
トヨタが長期保有車の保守点検呼びかけ
-
ヤマナカがコスト削減へ食料品の物流体制見直し
-
ジェイテクトがインドに販売・サービス子会社
-
中小企業異業種交流財団がコーディネーター制度新設
-
安心計画が今秋、名古屋市内に中部事業所
-
金トビ志賀が53年ぶり乾めんシリーズ一新
-
美鈴工業が日系ブラジル人ワーカー正社員化へ
-
日本リファインが大垣工場に技術開発部門設置
- 「富士五湖」の世界遺産入りめぐり地元困惑
- 名医=まつい内科クリニックの松井泰道先生
2008年 8月 6日 (水)
-
関東自動車工業 服部哲夫社長 高品質と低コスト両立
-
愛陶工が米国バイヤーと食器など共同開発
-
ニッショーが不動産の信託受益権媒介に参入
-
東邦液化ガスが三好町にLPガス充てん所新設
-
チップトンが飛島工場の窯延長など生産体制強化
-
GRAND.JPがウェブサイト売買を事業化
-
碧海信金が名古屋市内で新規出店へ
-
アペックスが「よしもと自販機劇場」第2弾
-
ルートインジャパンが岐阜県下で出店加速
- ネットのマンション情報提供サービス好評
- 跡継ぎ=ヤマサちくわ7代目の佐藤元英氏
2008年 8月 5日 (火)
-
豊田合成社長 若山甫氏 「脱石油依存」で環境対応
-
ガソリン代高騰で鉄道、乗合バスへシフトの兆し
-
ブルックスブラザーズが栄に中部初の路面店
-
鳴海製陶が自動車用の内装部品事業に本格参入
-
エクスブリッジが採用ページ作成ソフト提供
-
名古屋調理器材が飲食店コンサルを事業化
-
ニデックが主要3測定機能搭載した新機種
-
ジェイ・エアが新型機「E170」導入へ準備着々
-
高松建設が岐阜市に都市型賃貸マンション
- 注目集めるスカンジナビア航空の着陸方法
- 中部の産業遺産=旅行気分味わえる明治村(下)
-
論説 待ったなし 経済対策
2008年 8月 4日 (月)
-
名工大発ベンチャーが肌診断や笑顔測定の女性専用サイト構築
-
トヨタレンタリース愛知が「プリウス」40台増車
-
7月の愛知県内新車総販売台数は中越地震の反動でプラス
-
環境創造研究センターが生物多様性が評価基準の新管理システム構築
-
名三工業が小型風力発電を拡販
-
親和木材工業が県産材利用の新商品開発
-
田中鉄工所が「鋼作」を提案
-
出会いその時=日本トランスシティ社長・小林長久さん
- スポットライト=浜名湖かんざんじ温泉の「鱧加工工場」
- 豊田合成が杏和高校で車イス修理指導
2008年 8月 2日 (土)
-
イビデンと日本ガイシ、DPF米国戦略が岐路
-
名古屋市内の旅行会社、夏休みは国内シフト
-
名古屋のホテルが子ども向け体験イベント
-
多治見で「国際陶磁器フェスティバル美濃」
-
大府の商店主ら講師に「ふれあいゼミナール」
- 通勤や買い物に広がるレンタサイクル
- 企業の課外活動=デンソーのエコポイント制度
- 証券・視点=熊井泰明「株式市場回復の兆し」